心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が
未来を共に創る架け橋となります。

JAPAN FOUNDATION 国際交流基金[心連心]

日本と中国の若者が未来を共に創る

イベント開催情報

2015年春 中国ふれあいの場大学生交流事業

【大学生交流事業】2015年春の交流イベント 5チーム採用決定!
 
日中交流センターでは毎年春と秋に、中国ふれあいの場と共同で日中の大学生が協力して企画から運営まで行う「交流イベント」を実施しており、同イベントへの参加チームは企画公募によって決定しています。
昨秋に行った公募の結果、交流に重きを置いた特色ある企画を立案した5チームが採用となりました。
各チームの中国派遣先、イベント企画内容については、以下のとおりです。
 
*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
 
1)チーム:JCcrew(宮城大学・東北学院大学)6名
   内 容:「ハレの日を楽しもう!!!」
           ブース:伝統衣装試着、ブローチ・コースター作り、お茶会、モザイクアート制作
  派遣先:ハルビンふれあいの場 https://xinlianxin.jpf.go.jp/fureai/harbin/
 
2)チーム:YoKoYoKo(横浜市立大学)6名
   内 容:「Tradition×Modern Japan」
            ステージ:寸劇で慣用句あてクイズ、レクレーション、茶道パフォーマンス、合唱
            ブース:ふりかけ作り、和紙アクセサリー・名刺入れ作り、投扇興
   派遣先:済南ふれあいの場https://xinlianxin.jpf.go.jp/fureai/jinan/
 
3)チーム:つくばーず(筑波大学)5名
   内 容:「和みの場」
            食ブース:手巻き寿司、味噌汁、白玉ぜんざい
            遊びブース:凧揚げ、竹とんぼ、紙飛行機
            未来への手紙
   派遣先:杭州ふれあいの場https://xinlianxin.jpf.go.jp/fureai/hangzhou/
 
4)チーム:雨ニモ負ケズ!イーハトーヴ広め隊(岩手県立大学)5名
   内 容:「SCIプロジェクト~春夏秋冬編」
           ブース:春(折り紙)、夏(盛岡冷麺)、秋(月見団子)、冬(福笑い、お手玉、剣玉など)
            展示:岩手の四季折々の風景紹介
            さんさ踊り
   派遣先:西寧ふれあいの場https://xinlianxin.jpf.go.jp/fureai/xining/
 
5)チーム:ICL(国際基督教大学)5名
 内 容:「今に息づく大和心~五感で感じる日本の伝統美~」
            ブース:風呂敷包み、着付、折紙くす玉作り
            ステージ:日中楽器競演(筝)
   派遣先:昆明ふれあいの場https://xinlianxin.jpf.go.jp/fureai/kunming/

今後、採用5チームは、2015年春の中国ふれあいの場での交流イベント開催に向けて、カウンターパートの中国人学生と連絡を取り合いながら、準備を進めていきます。

    

▲関東3チーム(YoKoYoKo、つくばーず、ICL)のメンバー。1月16日(金)に基金本部(新宿)に集合し、顔合わせを兼ねた企画プレゼン大会を行ないました。

  • 国際交流基金 JAPAN FOUNDATION
  • 通过《艾琳》学日语
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター[微博]Weibo