心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が
未来を共に創る架け橋となります。

JAPAN FOUNDATION 国際交流基金[心連心]

日本と中国の若者が未来を共に創る

イベント開催情報

3/29・30 日中の大学生がつくる交流イベント開催  岩手県立大(於:重慶)、宮城大学(於:昆明)

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)日中交流センターは、3月29日、30日両日、中国・重慶と昆明の「ふれあいの場」にて日中の大学生交流事業を行います。

今回渡航するのは、企画公募の結果、採用となった岩手県立大学、宮城大学の大学生による2グループ。受け入れ先である「ふれあいの場」の中国人大学生と、渡航前から連絡をとりあい、ひとつのイベントを協力して実施することにより、一過性ではなくイベント終了後も交流が続くような信頼関係の構築を目指します。                       *写真は2013年9月の大学生交流事業の様子

{#emotions_dlg.bell}心連心 中国ふれあいの場 大学生交流事業{#emotions_dlg.bell} *事業終了後、帰国報告会を行う予定です。
■重慶市
日時:2014年3月29日(土)
場所:重慶師範大学(重慶ふれあいの場)
参加グループ:岩手県立大学「じぇじぇっといわて」6名
プログラム:さんさ踊り披露、日本の縁日紹介、東北6県のパネル展示、岩手名物ひっつみ・おにぎり試食

■昆明市(雲南省)
日時:2014年3月29日(土)・30日(日)
場所:雲南師範大学(昆明ふれあいの場)
参加グループ:宮城大学「日中絆むすび隊」6名
プログラム:すずめ踊り披露、春の行事(節分、雛祭り、こどもの日、仙台の青葉祭り)紹介

【ふれあいの場とは】
中国の人々が最新の日本情報に触れ、若者同士が「顔のみえる」交流を行う場として、中国地方都市において地元機関(図書館・大学など)と協力して国際交流基金日中センターが運営しています。
ふれあいの場についてはこちら→ https://xinlianxin.jpf.go.jp/fureai/
大学生交流事業 過去の事業例はこちら→ https://xinlianxin.jpf.go.jp/network/college/

【お問合せ】 国際交流基金日中交流センター担当:中川、和泉      
TEL:03-5369-6074  FAX:03-5369-6043  Email: fureai@jpf.go.jp

  • 国際交流基金 JAPAN FOUNDATION
  • 通过《艾琳》学日语
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター[微博]Weibo