国際交流基金を訪問されたみなさま
日中21世紀交流事業で実施している各種イベント情報などをお知らせしています。
-
「平成27年度高校生中国ふれあいの場訪問事業」の参加者 長谷川皐月さん
2017年4月20日
2017年4月17日(月) 静岡学園高等学校1年生の時に、中国ふれあいの場訪問事業に参加した長谷川皐月さん(写真中央)。2年前に参加したにもかかわらず、未だにその時体験したことが忘れがたく、当時... -
2017年3月31日
2017年3月31日(金) 昨年の事業参加を懐かしんで、参加者らが自主的に「プチ同窓会」を企画し全国各地から集まりました。3名は4月から大学生になるので、進学先など近況を教えてくれました。また、去... -
2017年3月7日
2017年3月7日(火) 「心連心:中国高校生長期招へい事業」第八期生の、藍浩さんと張天鴻さんが日中交流センターを訪問してくれました。 藍浩さんは2017年4月から高崎経済大学に入学予定で... -
2017年3月7日
2017年3月7日(火) 青海民族大学・西寧ふれあいの場の尕宝英副校長(前列右から2人目)、呉暁紅外国語学院副院長(前列左)、外国語学院の巴図先生(前列左から2人目)、国際教育学院の毛春合先生(... -
2017年2月15日
2017年2月15日(水) 「心連心:中国高校生長期招へい事業」第九期生の楊明哲さんが日中センターを訪問してくれました。 楊さんは2014年9月から1年間、北海道の立命館慶祥中学校・高等学... -
2017年1月25日
2017年1月25日(水) 「心連心:中国高校生長期招へい事業」第九期生賀梓忻さん(鹿児島県神村学園高等部に留学)(前列右から2番目)、第十期生孫榕くん(岩手県盛岡中央高等学校に留学)(前列右か... -
2016年12月13日
2016年12月13日(火) 鹿児島県立武岡台高等学校の今吉弘哉先生(前列右から3番目)が当センターに立ち寄ってくださいました。12日には同校の修学旅行生一行40名が今吉先生のご引率のもと、企業... -
2016年11月4日
2016年11月4日(金) はるばる中国からいらっしゃった中山大学哲学学科教授、中山大学心理健康教育カウンセリングセンター主任の李樺先生(2列目左から1番目)と助手で現在西東京市教育支援課で教育相談を... -
2016年2月24日
2016年2月24日(水) 今年3月の大学生交流事業に参加する長瀨華奈さん(K-lineチーム)が、日中交流センターを訪ねてきてくれました。 ▼長瀨さんが参加する大学生交流事業はこちら チーム:K-... -
2016年2月8日
2016年2月8日(月) 昨年9月に成都で実施した大学生交流事業の運営学生・万健君(西南民族大学)が笹川平和財団の「中国西部日本語学習者訪日研修」の一環で来日し、日中交流センターまで足を運んで会いにき...