チーム名
[必須]
●
代表者
氏名
[必須]
所属先
[必須]
電話番号
[必須]
日中連絡可能なもの
メールアドレス
[必須]
頻繁に確認できるもの、添付ファイルのやりとりが可能なもの
●
アドバイザー(大学の指導教授等)
氏名
所属先
●
応募企画内容について(7項目とも要記入)
企画種類
(いずれか一つ選択)
課題解決型企画
日中文化相互理解型企画
共同制作型企画
1. 企画のテーマを記入してください。
[必須]
2. 企画の目的・狙いを記入してください。(目安は400字〜600字程度)
[必須]
3. 企画の概要を記入してください。(目安は800字〜1200字程度)
[必須]
4. 企画の準備期間及び準備内容について記入してください。(目安は200字程度)
[必須]
5. 想定するイベント参加人数及びターゲット層を記入してください。
[必須]
6. イベント実施後の企画に対する評価方法、貢献できる要素、フォローアップ方法について記入してください。(目安は200字〜400字程度)
[必須]
7. 企画の実施を希望するふれあいの場(第一希望)、(第二希望)とその理由を記入してください。(目安はそれぞれ200字程度)
[必須]
●
チームメンバーについて
チームについての特色、メンバーの役割を記入してください。(目安は400字程度)
[必須]
チームメンバー氏名
[必須]
メンバー全員の氏名及び氏名の後ろにふりがなを記入してください。
1チーム5〜6名までとします。
チームメンバーの所属
[必須]
大学・学部・学科・学年を記入してください。
チームメンバーの性別
[必須]
チームメンバーの電話番号
[必須]
チームメンバーのメールアドレス
[必須]
頻繁に確認できるもの、添付ファイルのやりとりが可能なもの
事業を知ったきっかけ
[必須]
ポスター、webサイト、紹介した先生等を具体的に
備考
[必須]
持病・既往症、食事制限・食物アレルギー等、
渡航となった場合に配慮が必要な事項
アドバイザー(大学の指導教授等)の推薦状(推薦状のある応募を優先します)
推薦状を添付してください。
※ファイルを添付すると確認ページ画面が表示されませんのでご注意下さい。
個人情報の取扱いについて
(1)基金は、2005年4月1日に施行された「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」(2003年法律第59号)を遵守し、個人情報を取り扱う際には、適正な収集・利用・管理を行います。基金の個人情報保護への取り組みについては、ホームページ(
https://www.jpf.go.jp/j/privacy/
)をご覧ください。
(2)ウェブ応募フォームに記載された情報は次のような目的で利用します。
ア ウェブ応募フォーム及び添付書類は、採否審査、事業実施、事業評価のため、外部有識者等に提供することがあります。提供する際、外部有識者等の方には、個人情報の安全確保のための措置を講じていただくようにしています。
イ 参加者の氏名、性別、職業・肩書、所属先、事業概要等の情報は、基金の事業実績・年報・ホームページ、その他の広報資料に掲載され、また年報等に掲載される統計資料作成に利用されます。さらに、事業の実施地に所在する基金の海外拠点や日本大使館・総領事館等の在外公館にも、事業概要と併せ情報提供することがあります。
ウ 参加者の氏名、性別、職業・肩書、所属先、事業概要等の情報は、基金事業の広報のため、報道機関や他団体に知らせることがあります。
エ ウェブ応募フォームに記入された連絡先に、基金の他の事業のご案内をお送りすることがあります。
オ 採用された場合、ウェブ応募フォームに記入された連絡先に、事業のフォローアップのためアンケートをお送りすることがあります。
※アドバイザーの推薦状のファイルを添付すると確認ページ画面が表示されません。
すぐに上記内容で登録されますのでご注意下さい
【お問い合わせ・送付先】
国際交流基金 日中交流センター 大学生交流事業係
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-4 四谷クルーセ
Tel: 03-5369-6074 / Fax: 03-5369-6043
E-mail:
fureai@chinacenter.jp