心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が
未来を共に創る架け橋となります。

JAPAN FOUNDATION 国際交流基金[心連心]

日本と中国の若者が未来を共に創る

イベントレポート

青海日本文化祭-②日本文化体験

2011年10 月29日、30日(土、日)

 <日本文化体験交流>  

 2011年10月30日9:30~10:30に西寧ふれあいの場にて日本文化体験交流会が行われました。今回の活動は国際交流基金が主催し、中国に留学中の日本人留学生が運営しました。体験交流は日本の伝統的な剣玉や折紙など、また着物着付け体験、写真などがありました。   短い時間ではありましたが、得たものは大きく、自分で初めて体験したということが大変な喜びとなりました。この活動を通じて相互の文化交流の必要性を認識しました。

 <日本茶道講座>   

青海日本文化祭の期間、10月29日と30日の午前10:45~12:00に西寧ふれあいの場にて日本茶道講座が行われました。この講座は裏千家茶道の坂井晴美先生によって行われました。   茶道講座開始前に、中国の学生が着物に着がえ、馬先生と日本の茶道に関する知識を勉強し、一部の学生は事前の準備を担当しました。茶道講座では、先生方が熱心に教えて下さり、学生たちが一緒になって参加して友好交流を深めました。現場の先生方と学生は香り豊かな抹茶と美味しいお菓子を味わい、日本茶道文化を理解しました。講座後は、馬先生と準備担当のスタッフも一緒に抹茶とお菓子を頂戴して、笑顔の中、茶道講座は幕を閉じました。   幽玄な抹茶の香り、日中の情の深さ! 茶道講座の活動は、日本茶道文化と日本文化の理解だけでなく、同時に日中双方の文化交流を促進し、友好を深め、日中友好の発展に新しい一歩を踏み出したと思います。

 <日本写真・絵画展>   

青海日本文化祭の期間に、青海民族大学学術ホールにて、日本写真・絵画展が行われました。展示は、日本の中国への援助活動の写真、日本の風景、震災の写真、また青海民族大学外国語学院日本語専攻の学生が自分たちで制作した日本文化の作品などがありました。多くの人が参観して日中友好が末永く更に親密になることを願いました。

  • 国際交流基金 JAPAN FOUNDATION
  • 通过《艾琳》学日语
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター[微博]Weibo