イベントレポート
日本語コーナー (ひなまつり・千羽鶴)
「西寧ふれあいの場」では、毎週水曜日日本語コーナーが行われています。 3月は「日本の行事~ひなまつり」、「日本の地震被災者の方々へ~千羽鶴」、「日本のお菓子の紹介」、「日本の地震について」というテーマで行われました。
2011年3月2日(水)
ひなまつり 日本語の先生が「ひなまつり」と「お祭り」の意味について教えて下さいました。飾られたおひなさまを見ながら、初めてひなあられを食べたり、折り紙でおひなさまを作ったりと、皆でお祭りを楽しみました。
![]() |
2011年3月18日(金)
日本の地震被災者の方々へ~千羽鶴 今回は特別に金曜日に行われ、先日日本で発生した東北地方太平洋沖地震の被災者の方々のために、みんなで千羽鶴を折りました。中国式の鶴の折り方より、日本式のほうが難しかったようです。悪戦苦闘しながらも皆祈りを込めて一生懸命折りました。集まった全員で被災者の皆様に哀悼の意を表し、皆様が早く悲しみから抜け出されますよう、心からお祈りしました。