心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が
未来を共に創る架け橋となります。

JAPAN FOUNDATION 国際交流基金[心連心]

日本と中国の若者が未来を共に創る

イベントレポート

第八回「あんな話、こんな話」 日本事情シリーズ講演会

2012年5月17日

琿春市小島衣料服装有限会社(株式会社 小島衣料)の村山文夫常務副総経理を招待して、延辺大学総合楼515教室で第八回「あんな話、こんな話」日本事情シリーズ講演会を開きました。

村山文夫常務副総経理は「目指せ日系企業!本当にそれでいいのか」というテーマで、日本企業を目指している延辺大学の卒業生に就職活動及び勤務先決定後の会社での注意点などについて、ご自身の経験を紹介しながら意義深い話をわかりやすく説明しました。  村山文夫氏は講演の中で、「世の中に卑しい仕事というものはない。謙虚な態度で切磋琢磨しながら、小さいことからコツコツと始めることで優秀な人格が磨かれる。」と教えてくださいました。同時に「失敗というものは誰の身の上にも起こり得る。本当に成功する人は自分に言い訳しないで、自分の行動が最後には世のため人のためとなり、自分の存在価値を証明する。」と強調されました。 大学生の間は職業を選択する期間。理想と現実のギャップの中で無力を感じ、数え切れないほどの失敗をします。しかし失敗過程の中でこそ、困難と挫折に直面する勇気を学べます。過程は結果よりはるかに重要なのです。  最後に、村山文夫氏は会場からの日系企業就職に関する質問に詳細に答え、学生達との活発な討論を展開しました。現場の雰囲気は活気にあふれ、学生達が受けた恩恵は深いものでした。今回の講演会は、学生達の大きな拍手と将来への無限の憧憬の中、円満に終了しました。

よく読まれている記事

  • 国際交流基金 JAPAN FOUNDATION
  • 通过《艾琳》学日语
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター[微博]Weibo