イベントレポート
オンライン日本語コーナー
2020年度
2020年12月30日(水)
2020年12月30日、ふれあいの場で重慶の大学生と日本大学生たちとオンライン日本語コーナーを行いました。
参加していた二人の日本人大学生は2019年に重慶で行われた大学生交流事業に来た早稲田大学の黒岩さんと2019年アモイの大学生交流事業に行った奥村さんです。イベントの責任者は、3年生の黃靖斯さんです。重慶の参加者は、主に2年生と3年生の学生たちで、20名応募した。日本人先生の香月先生も参加しました。
始めは、初対面のためか、誰もが少し緊張で、自己紹介以外はみんな黙っていました。また、2年生は香月先生以外の日本人と初めて会話し、3年生よりもっと緊張でした。その後、香月先生の指導の下、徐々に親しくなったり、おしゃべるようになりました。
今回日本語コーナーの参加者はやや多く、一部の学生はほとんど話すチャンスがありませんでした。恥ずかしかったせいかもしれません。三年生は非常に活発で、次々と話題を投げ出して話し合い盛り上がっていました。終了時間は6時半の予定でしたが、結局10分も伸ばされました。
若い同士の間で、日本語で交流できて、本当に良かったです。楽しかったです。