イベントレポート
[レポート]2021年延辺職業高校文化体験イベント
2021年10月29日(金)
延辺ふれあいの場は10月29日に延辺職業高校で2021年度の職業高校文化体験イベントを開催しました。今回の活動は職業高校の学生たちが日本の伝統文化を体験することを目的として行われ、日本の伝統文化である浴衣、茶道、そして剣玉の体験活動を行いました。
この体験イベントには30人の学生が参加し、全部で6組、各組5人に分かれて活動を行いました。浴衣と茶道体験と剣玉の試合は同時に始まりました。体験イベントでは各グループにふれあいの場の学生ボランティアが入り、説明や案内をしました。浴衣の着方や服との違い、女性と男性の浴衣の着方などを映像で紹介し、学生ボランティアの協力もあり、参加者のみなさんが浴衣を着ることが出来ました。茶道体験もまずはビデオを視聴し、学生ボランティアの説明やお手本を基に参加者自ら茶道を体験し、茶道体験を行いました。剣玉の試合では、勝者にふれあいの場からのプレゼントを渡しました。最後に、ふれあいの場の学生たちが職業高校の学生たちに素晴らしい歌と踊りを披露しました。
今回の活動は中日文化の交流の機会をもたらしただけでなく、日本文化に対する興味も学生達に持ってもらえたのではないかと思います。今回のイベントは先生方のご支援とふれあいの場の学生達の協力により、順調に行われ、円満に終わりました。今回の体験活動を通じ、学生たちも自分たちの能力を発揮し、中日両国の交流促進のための更なる力を身につけることができました。