イベントレポート
第2回日本文化理解研修クラス
2013年11月2日(土)、3日(日)
NPO法人日本・雲南聯誼協会主催、雲南師範大学外国語学院及び昆明ふれあいの場共催「第2回日本文化理解研修クラス」を雲南師範大学外国語学院で開催しました。日本語専攻の本科生、大学院生および日本語愛好者等約40名がこの活動に参加しました。昆明ふれあいの場の代表の雲南大学図書館の王益亮先生と業艶英先生が今回の活動の全工程に参加しました。
▲滝澤崇先生による授業
今回の研修クラスは「アジア未来への人材育成プログラム」の一環で、NPO法人日本・雲南聯誼協会の御支持の元に実現しました。日本ビジネスマナーの専門家である滝澤崇先生を特別講師としてお呼びし、直接授業を行っていただきました。
▲学生に如何に正確にお辞儀をするか指導する先生 ▲全員一緒にお辞儀の練習
二日間の研修日程の中、滝澤先生は「見るマナー」と「聞くマナー」を分けて、両面からもうすぐ社会人になる日本語学科の学生達に日本のビジネスにおける礼儀作法を紹介して下さいました。
▲滝澤先生自ら学生と名刺交換の練習 ▲模擬面接
笑顔の法則、お辞儀の仕方から名刺交換のマナー、敬語の使い方など滝澤先生は独自のユーモアを交えながら生き生きとお話くださり、座って講義を聴いている学生達に自分が学んでいる外国語について認識を新たにさせていました。
▲日本の茶道を実演する滝澤先生 ▲受講証明書を受け取る学生達と記念撮影
ビジネスマナー以外にも、滝澤先生はみんなのために、日本の伝統茶道文化も持ってきてくださいました。学生たちに国を出なくとも異国の文化を直に体験できる機会をくださいました。
▲雲南師範大学外国語学院主任張彦萍先生による挨拶
今回の研修クラスは日本語学習者にとって、如何に正確にビジネス日本語を使用するかという専門的な指導となりました。活動に参加した学生達は「参加できてとても嬉しかった」「日本人と交流できて自分の日本語能力が鍛えられた」「日本の社会文化にまた一歩深く入ることが出来た」「このような日中交流の活動にたくさん参加したい」と述べていました。