イベントレポート
笈川先生の講座
2014年4月2日(水)
西寧ふれあいの場で笈川幸司先生(佳思栄教育咨詢有限公司総経理、日本語学習サロン代表)による「日本語学習方法」についての講座とスピーチ指導が行われました。今回の活動の目的は、学生達の日本語学習方法とスピーチの技術を向上させ、習得させることです。
笈川先生は学生達が日本語学習のなかで遭遇する様々な問題について回答を示してくださり、今後の日本語学習にとって便利な道を見つけてくださいました。次に笈川先生は学生達にスピーチの指導をしてくださいました。学生達がスピーチコンテストの中で出会う問題点や、いかにコンテストの中でよい成績を取るかの詳細な対応策について、学生達の空白を埋めてくださいました。
講座終了後、笈川先生は青海のヨーグルト、ツァンパ(麦でできたチベット族の主食)、ドゥマ(漢名:人参果)ご飯、バレ(チベット風のパン)などを試食しました。歌ったり踊ったりしながら交流し、記念写真を撮ったり、時間は大変短かったですが忘れられない思い出となりました。
今回の活動は学生達の日本語運用能力を大幅に増強でき、大変有意義な時間で予想していた効果も達成することが出来ました。今回の活動は外国語学院日本語専攻の教師や学生等58人が参加しました。
さようなら、笈川先生!ご都合のよろしい時に是非また「西寧ふれあいの場」にお越しになり講座と交流をお願いします!