心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が
未来を共に創る架け橋となります。

JAPAN FOUNDATION 国際交流基金[心連心]

日本と中国の若者が未来を共に創る

イベントレポート

第1回山東省大学日本語科院長∕学部主任ハイレベルフォーラムを開催

2014年4月26日(土)

山東師範大学において、「第1回山東省大学日本語科院長/係主任ハイレベルフォーラム」が開催され、成功裏に終了しました。このフォーラムは、山東省社会科学連合会、山東師範大学、中国日本語教育研究会山東分会、済南ふれあいの場の主催、山東大学国際交流部門、社会科学部門、外国語学院、山東省日本学研究センターの運営、外国語教学と研究出版社及び国際交流基金の共催により開催されました。

 

午前八時から始まった開幕式では、山東師範大学の張文新教授、外語教学と研究出版社総合言語编委会の薛豹主任、中国日本語教育研究会会長山東分会の李光貞教授がそれぞれ挨拶をし、山東師範大学外国語学院の院長である胡学星教授が開会式を取り仕切りました。

今回のフォーラムに特別招待された清華大学日本語学部の馮峰主任、大連外国語大学日本語学院の長于飛副院長、総合言語支社编委社の薛豹主任及び国際交流基金の松浦とも子日本語上級専門家からそれぞれ第二外国語としての日本語教育の発展と教材使用の現状、教材開発を中心とした教育システム改革の研究、教材編纂の理念とデザイン、JF日本語教育スタンダードの理念と概要をテーマにご講演いただきました。

午後は、代表者全員参加のパネルディスカッションが行われ、山東省の日本語専攻の問題について討議しました。参加者は、教材の選択、教師や学生の育成等の問題について思い思い議論しました。討論会終了後は、皆で済南ふれあいの場を見学しました。

 

座談会の様子                     集合写真

 

 

  • 国際交流基金 JAPAN FOUNDATION
  • 通过《艾琳》学日语
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター[微博]Weibo