イベントレポート
日本文化体験活動(日本料理、藍染、浴衣の試着)
2014年5月15日(木)
青海民族大学65周年および第十回サークル(社団)文化祭の祝賀のため、西寧ふれあいの場の教師と日本人教師、および日本語同好会のメンバーがここ一週間心を込めて計画・準備を進めてきた「日本文化体験活動」が、5月15日午後四時に開催されました。
今の大学生たちが日本について最も興味のある内容にし、さまざまな角度から日本文化に興味を持つことが出来るよう、活動への参与性、興味性、学術性、本格性等多方面に気を配りました。日本文化に興味を持っているすべての学生に、日本文化を体験してもらい、理解してもらうことを今回の活動の目的としました。
活動の主な内容は日本料理制作、浴衣の試着、藍染め体験等です。活動の重要なポイントは、すべての学生にそのコーナーの日本文化を見学するだけに留まらず、自ら体験してもらうことです。そうすることで学生達の興味を引くことができ、各学生は自らお寿司を作り、藍染めを体験し、浴衣を試着して記念撮影をしていました。私たちの目的は達成されました。
今回の活動には、本校の各学部、学科のこれまで日本文化に接触したことのない学生達70名近くが参加しました。今回の活動を通じて、皆さんに日本文化に対して深い理解を生み、同時に各サークルの友情を強化できました。学生達は次回もこのような活動に参加したいと希望していました。