心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が
未来を共に創る架け橋となります。

JAPAN FOUNDATION 国際交流基金[心連心]

日本と中国の若者が未来を共に創る

イベントレポート

5月25日 日中ふれあいコーナー

2014年5月25日(日)

5月25日、広州ふれあいの場で桜日本語学校の森田崇司先生が作った「話す会」が行われました。「話す会」の参加者は、主に桜日本語学校の学生と中山大学日本語学部の学生ですが、日本人留学生5人、日本人社会人5人その他4人計30人くらいの来場者が参加しました。

 

今回のテーマはフリートークでした。まず、みんなが三つのグループにわかれ、初めて来た方に自己紹介をしてもらいました。それから各グループのメンバーがそれぞれ興味を持つ話題について話しました。日本人留学生は中国での留学生活について話し、日本人社会人は中国での文化体験や中日文化の違いについて自身の考えを述べました。また、この前日本旅行に行ってきた学生もいて、自分の旅行経験をいろいろと紹介しました。最後に、ふれあいの場に展示されている日本の小物を使って遊んだりしました。けん玉が一番人気があるようで、やったことのない学生が日本人の方から指導を受けて何度も試したり、とてもいい雰囲気でした。会場は大いに盛り上がりました。

  • 国際交流基金 JAPAN FOUNDATION
  • 通过《艾琳》学日语
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター[微博]Weibo