イベントレポート
12月日本語コーナー
12月14日(日)13:30~15:30 ◆参加者:26名 ◆テーマ:クリスマスについて まず、テーマであるクリスマスについて、日本人ボランティアの光永さんより少年時代の日本のクリスマスについてお話をして頂きました。 また、クリスマスの歌も1曲教わりました。 そして、参加者それぞれの日本と中国のクリスマスに関連する話を、順番に発表していきました。 すると、ある日本語がまだあまり流暢でない参加者と日本人参加者の会話交流が始まりました。 その一生懸命な会話でその場はとても活気に満ち、笑い声が途絶えない会話が続きました。 テーマ発表の後は、自由交流が活発に行われました。 最後に、日本商工会の焼家様から寄贈頂いたDVDの紹介と、12月27日に行われる新年会イベントの紹介を行いました。 多数のイベント参加希望があがり、またボランティア希望者もおり、イベントへの期待が感じられました。 12月28日(日)13:30~13:30 ◆参加者:27名 ◆テーマ:日本のお正 今回は、日本のお正月について日本人ボランティアの川上さんからお話して頂きました。 日本のお正月飾り(ミニチュア門松、しめ縄、熊手など)を用いながら、その意味の説明を聞きました。 参加者は興味深げに、各々手に取りながめていました。 そして、質疑応答形式で、参加者からの日本のお正月に関する疑問に答えていきました。 その後は、参加者の新年の学習計画や留学計画という話から、日本でへの留学や大学入試に関する質問へと繋がっていきました。 テーマ終了後も参加者同士の自由交流は続き、留学希望者が留学経験者に質問をしていたりと有意義な時間を過ごせたようです。
![]() |
![]() |