イベントレポート
日本文化の体験の旅
2015年4月
重慶ふれあいの場で、「日本文化の体験の旅」を開催しました。
新学期を迎えた4月、在重慶日本国総領事館の木林領事が本校へ来訪し、重慶ふれあいの場で日本文化について素晴らしい講座をしていただきました。
午後2時半、学生たちはふれあいの場に集まってきました。まず、木林さんは学生たちに講義関連のプリントを配布しました。プリントには、今回の講義のテーマやキーワードなどが書いてあります。そして、簡単な自己紹介をされた後、「日本文化体験の旅」が始まりました。今回の講座は「北陸新幹線、剣玉、町家の復活、エコシップ」の4つのテーマからなっています。木林さんはスライドを見せながら、テーマごとに生き生きとした説明をしてくださいました。楽しい雰囲気のもと、新しい文化知識を学んで日本の文化特色を体験しました。
説明が終わると、木林さんは学生たちに質問コーナーを設け、学生からの質問に対し熱心に答えてくださいました。木林さんの答え方が上手で面白くてみんなを喜ばせました。また、剣玉を説明する際、学生に剣玉の遊びを体験させてくれました。今回の講座で、学生たちはさまざまな伝統的日本文化を体験し、日本の科学技術に対する見聞を広めることができましたが、この講座の最大の目的は、語学の勉強と同時に、異文化についての理解も深めてもらうことです。