心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が
未来を共に創る架け橋となります。

JAPAN FOUNDATION 国際交流基金[心連心]

日本と中国の若者が未来を共に創る

イベントレポート

三菱商事(青島)株式会社藤井伸明社長御一行がご来訪

2016年12月21日(水)

   12月21日午後、三菱商事(青島)株式会社の藤井伸明社長、山東省商務庁アジア局馬駿副処長などの4名のお客様が山東師範大学を訪問され、済南ふれいあいの場にもお越しになりました。イベントには、山東師範大学日本語学科主任で済南ふれあいの場総責任者の李光貞教授、国際交流処の張鴎先生、済南ふれあいの場責任者で日本語学科の呂晶先生及び一部の学生が参加しました。

   イベントは二部構成で行われました。第一部は、李光貞教授がまずご来賓の方々に熱烈な歓迎の意を表し、その後、呂晶先生が流暢な日本語で、皆さんに済南ふれいあいの場で2016年度に行われた様々な活動内容を紹介しました。済南ふれあいの場で開催された多くの有意義なイベントに対し、ご来賓の方々より高い称賛を得ました。

   第二部では、まず三菱商事の歴史や沿革などの事業内容に関する映像資料を観ました。それに続いて、藤井伸明社長は映像資料を用いながら、三菱商事が中国での貿易活動及び企業理念である“三網領”について簡単に説明しました。会場にいる皆さんに対し、今後の仕事や学生生活の中で、職務を果たし責任を尽くすために全力で努力することが大切だと述べられました。最後には、イベントに参加した学生と藤井伸明社長で、白熱した議論が繰り広げられました。

   済南ふれあいの場のイベントには毎回、三菱商事(青島)株式会社から多くの社員の方々が参加されています。また、三年連続で我が校の桜植樹イベントにもご参加いただき、我が校と良好な友好関係を保っています。2014年からは我が校において、社会貢献エネルギープロジェクトを開始し、学生と引率の教師の計7名が全額援助を受けて日本短期訪問研修に参加しました。来年には、3名の学生が援助を受けて来日する予定です。このプロジェクトを基礎の上に、今年は更に三菱奨学金プロジェクトを追加し、我が校の学生5名に合計125,000元奨学金が支給されました。今回、三菱商事(青島)株式会社御一行は山東師範大学の指導者との会談後、済南ふれあいの場でイベントを行ってくださったことで、我が校の教師や学生にとって、身近にグローバル企業へ理解を深めるチャンスを提供してくださいました。そして、学生達は今後の進路と日本語の勉強を結びつかせる事ができ、更に学習意欲が高まり、未来の目標を明確にさせました。

翻訳:王海娣

よく読まれている記事

  • 国際交流基金 JAPAN FOUNDATION
  • 通过《艾琳》学日语
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター[微博]Weibo