心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が
未来を共に創る架け橋となります。

JAPAN FOUNDATION 国際交流基金[心連心]

日本と中国の若者が未来を共に創る

イベントレポート

中日文化交流史講座

2017年3月29日(水)

   3月29日夜、湖南大学外国語・国際教育学院の長沙ふれあいの場に招待され、広東外国語外貿大学劉小珊教授(外国語学院院長)が日本語学科を訪れ、講義してくださいました。本講座は外国語学院の蘇鷹教授が司会をつとめ、劉教授が、「赤県扶桑・一衣帯水・一葦可航・中日文化交流史」をテーマにお話しされました。副院長の張佩霞教授を始め、湖南大学50名近くの教職員と学生が本講座に参加しました。

   劉教授は、まず中外文化交流史の特徴について説明し、学生たちがより深く理解できるように多くの実例を挙げました。そして、具体的に中外文化交流史の歴史進展や交流史において注意すべき幾つかの問題を説き、学生たちを深く考えさせました。続いて、劉教授は中外文化交流史において、代表的人物や代表的な出来事を挙げました。全体から具体的な部分へという考え方により学生たちの理解が深まりました。

   本講座で、劉教授は途切れることなく、生き生きと語り、優しい口調にユーモアを加え、学生の皆を笑わせてくれました。たくさんの参加者は劉教授の講義内容に深く共感し、質問の時は盛り上がりました。30分という短い時間でしたが、参加してくれた皆さんに充実した思考の時間を与えてくれました。

翻訳:長沙ふれあいの場スタッフ

  • 国際交流基金 JAPAN FOUNDATION
  • 通过《艾琳》学日语
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター[微博]Weibo