イベントレポート
ふれあいの場の説明会
2017年9月23日(月)
新学期が始まってから三週目、ふれあいの場のボランティア代表3名は、重慶ふれあいの場の説明と日本語学科のテニス部、和服部と料理部を紹介しながら、サークル部員の募集をしました。また、和服部は着物一式を説明会に持参し、説明会場で一年生に着せてあげました。
説明会では、ボランティア代表の一人(田志豪君)が、夏休みの間に日本研修に参加したときの体験談と感想を新入生に紹介しました。その中で田志豪君は、新宿で落語を聞いたこと、元祖食品サンプル屋でサンプル食品を作ったこと、浅草と江戸博物館を見学したこと、そして、着物を着て茶道にも挑戦したことなどの日本文化体験の写真を見せながら、詳しく説明しました。また、全国から集まってきた各ふれあいの場の運営代表学生と交流した場面もみんなに紹介しました。田志豪にとって、この研修はとても有意義で大変良い勉強になったとのことでした。
最後に、先輩として、しっかり勉学に励むよう後輩にエールを送り、ふれあいの場の活動にも積極的に参加してほしいと呼びかけました。
翻訳:重慶ふれあいの場スタッフ