イベントレポート
京都~私の第二の故郷
2017年12月23日(土)
12月23日午前、京都についての紹介活動が済南ふれあいの場で行われました。活動には、山東師範大学、済南大学、山東青年政治学院、山東財経大学、済南外国語学校などの済南市内の大学から先生や学生約30人が参加しました。和歌山県県庁の川口喜寛さんがスピーカーを担当し、みなさんに京都の風景や名産物を紹介してくれました。川口さんは京都産業大学出身で、京都のことについて詳しく、深い思いを持っています。そこで、今回のテーマは「京都~私の第二の故郷」に決まりました。
最初に、川口さんは心のこもった日本のお菓子をみなさんに配ってくださいました。在席のみなさんは美味しいお菓子を味わいながら、「京都の旅」を始めました。川口さんはまず地図を通し、分かりやすく京都の地理的な位置及び交通状況について紹介してくださいました。京都は唐の首都洛陽と長安を真似てつくられたので、その道路はまっすぐできちんと整っているのだと説明がありました。続いて、川口さんは美しい写真で京都の風景及び文化財を紹介してくださいました。桜、紅葉、清水寺、金閣寺、銀閣寺、二条城、伏見稲荷大社など、国内外から多くの観光客を惹きつけています。また、神社を参拝する方法を分かりやすく説明してくださった後、「京懐石」、「京豆腐」、「宇治抹茶」など京都の有名な料理やお菓子を紹介してくださいました。川口さんは京都についてのクイズも交え、ユーモアのある説明で、雰囲気が盛り上がりました。今回の活動は活発なディスカッションで終わりました。
今回の日本語コーナーを通し、皆は京都の文化や風土を知ることができただけでなく、日本文化に対する理解も深くなりました。また、日本語学習に対する情熱も増しました。
翻訳者:馮銀萍