イベントレポート
-
2009年度
6月28日(日)13:30~15:30 6月28日の午後、長春「ふれあいの場」では、七夕のイベントを開催しました。中国で日本語を学んでいる「ふれあいの場」会員の皆様と日本人のボランティアの先生方と...
-
2009年度
6月28日(日)13:30~15:30 6月28日の午後、長春「ふれあいの場」では、七夕のイベントを開催しました。中国で日本語を学んでいる「ふれあいの場」会員の皆様と日本人のボランティアの先生方と...
-
2009年度
2008年6月に開館した、吉林省延辺市の延辺「ふれあいの場」が、1周年を迎えました。 地元の日本語学習者の皆さんや、日本企業、在住日本人の皆様など、たくさんの方にご支援を頂きまして、1周年を迎えられた...
-
2009年度
5月23日(土)14:00~16:00 5月23日の午後、長春「ふれあいの場」の主催で、日本のアニメ作品に関する講演会が 開催されました。講師には、数々の有名アニメ作品の制作に携わった小原和夫氏(M...
-
2008年度
12月27日(土)9:30~12:00 長春市内で、「ふれあいの場」年末の交流会を開催しました。当日は、「ふれあいの場」会員の他、長春市内の学校で日本語を教えている日本人の先生方など約100名が...
-
2008年度
12月14日(日)13:30~15:30 ◆参加者:26名 ◆テーマ:クリスマスについて まず、テーマであるクリスマスについて、日本人ボランティアの光永さんより少年時代の日本のクリスマスについてお話を...
-
2008年度
11月9日(日)13:30~15:30 ◆参加者:60名 ◆テーマ:日本・日本語について 長春ふれあいの場を宣伝するために、今回の日本語コーナーは非会員の方の参加も受け付けました。 その結果、とても多...
-
2008年度
「成都ふれあいの場」のある広島・四川中日友好会館において、 日本料理体験会を開催しました。 多くの参加者が集まったため、おにぎりと巻き寿司の2手に分かれて体験することにしました。 おにぎり体験チームは...
-
2008年度
11月2日(日) ◆参加者:28名 ◆テーマ:日本のことわざ 日本のことわざをいくつか紹介しました。 中国語に対応するものがないものについては、例を示して意味を説明しました。 中国にも関連することわざ...