心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が未来を共に創る架け橋となります。

―日本と中国の若者が未来を共に創る―

  • HOME
  • 日中交流センターとは?
  • 高校生交流事業
  • ふれあいの場事業
  • ネットワーク整備事業

イベントレポート

  • [西寧] 日本語コーナー

    2016年度

    2016年11月30日(水)    西寧ふれあいの場では日本語コーナーを開催し、日本の葉書について発表を行いました。新年を迎える際に葉書を送り交わすことは日本の文化にもなっています。「日本語同好会」の...

  • [西寧] 日本文化教室

    2016年度

    2016年11月30日(水)    西寧ふれあいの場で、日本文化教室-巻き寿司体験教室を開き、日本の巻き寿司の作り方の紹介や体験を行いました。イベントの前、ふれあいの場のスタッフたちが寿司の材料等を準...

  • [西寧] 日本語コーナー

    2016年度

    2016年11月15日(土)    西寧ふれあいの場では日本語コーナーを開催し、今年入学したばかりの一年生が日本語での自己紹介と一ヶ月日本語を勉強してみた学習成果の発表を行いました。冒頭では、一年生の...

  • [西寧] 新入生歓迎会

    2016年度

    2016年11月2日(水)    西寧ふれあいの場で年に一度の新入生歓迎会が行われました。今回の歓迎会の主な目的は、新入生を日本語学科の一員に迎え、日本文化理解の第一歩とすることです。    歓迎会の...

  • [西寧] NSG専門学校の留学説明会

    2016年度

    2016年10月28日(金)    西寧ふれあいの場で「NSG専門学校」の留学説明会を行いました。今回の説明会は、NSG専門学校の李海蘭先生が取り仕切りました。李先生はまず新潟市を紹介し、続いてPPT...

  • [西寧] NAP交流活動報告会

    2016年度

    2016年10月26日(水)  毎年夏休みになると、日本の南山大学の学生が青海民族大学で一か月間の交流活動を行います。この活動は、NAP(NanzanUniv. Asia Program)と呼ばれ、2...

  • [西寧] 青海省日本文化交流会

    2016年度

    2016年10月22日(木)    青海省小島文化教育発展基地で「2016年度青海日本文化交流会」が開催されました。今回の日本文化交流会は小島プレス工業株式会社が主催し、青海省人民対外友好協会と青海省...

  • [西寧] 訪日研修報告

    2016年度

    2016年10月12日(水)    西寧ふれあいの場で、「2016年度ふれあいの場学生代表訪日研修」の報告会を行いました。この研修は、今年の8月20日から28日まで東京で行われ、我が学院日本語学科14...

  • [西寧] 2016年度青海省第一回日本語教育学術研究討論会

    2016年度

    2016年9月14日(水)  9月14日、「第一回青海省日本語教育学術研究討論会」が青海民族大学で行われました。今回の討論会は青海民族大学が主催し、同大外国語学院日本語学科と西寧ふれあいの場により実施...

  • [西寧] ようこそ西寧ふれあいの場へ

    2016年度

    2016年6月23日(木) 6月23日午後、日本国際交流基金の塚本先生が、西寧ふれあいの場に来てくださいました。折しも、そこでは「ふれあいの場日本語教室」の学生たちが日本語を勉強中。塚本先生が参加して...

1 2 3 4 5 15

BACK TO TOP