关于日中21世纪交流事业的告知
[心连心TV]中国高中生长期邀请项目第14届 第1回~5回
日付:2020.09.07
心連心–こころとこころをつなぐ– 事業 第14期生 各地での留学生活
未来志向の日中関係を築く礎として、より深い青少年交流を実現するために2006年から開始した「中国高校生長期招へい事業」。2019年9月から第14期生26名が来日し、全国各地でそれぞれの留学生活を送りました。本来であれば2020年7月まで日本に滞在する予定でしたが、世界的なCovid-19の感染拡大のため、已む無く早期修了となり、2020年4月に中国に帰国しました。
日中交流センターのウェブサイトでは、第14期生が全国各地で日本のクラスメイトと過ごした学校生活を取材した動画をご覧いただけます。
第1話「期待を胸に-14期生 26名の物語はじまる」
2019年9月、来日したばかりの彼ら・彼女らに密着取材しました。
第2話「大阪で頑張る4人 来日からの2ヶ月をふりかえる」
大阪では、4名の生徒が、それぞれ自分のやりたいことや目標に向かって留学生活を送っていました。
第3話「12月研修 –充実の3ヶ月、そして次の挑戦へ–」
異文化適応の壁にぶつかりがちな、来日後2、3か月目。26名の14期生が再集合し、それぞれの悩みや課題を共有し、解決法や対策を話し合いました。
第4話「自由にやりたいことを頑張ろう!」
深セン外国語学校の何さんは、大分県の岩田高校で、英語ディベート大会出場、書道部入部など、充実した高校生活を送っていました。
第5話「沖縄と中国 お互いの文化を知る」
沖縄向陽高等学校に留学した、蘇州出身の王さん。沖縄ならではの環境の中で、異文化交流を楽しんでいました。
それぞれの動画は、以下のURLからご覧いただけます。https://xinlianxin.jpf.go.jp/zh/tv/?cat=highschool_14
Youku
https://v.youku.com/v_show/id_XNDQ4MDQxOTAxNg==.html?spm=a2hzp.8253876.0.0&f=52505533