心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が
未来を共に創る架け橋となります。

JAPAN FOUNDATION 国際交流基金[心連心]

日本と中国の若者が未来を共に創る

中国高校生だより

週末の過ごし方

日付:2025.04.25

※日本語で執筆された文章です。

 長崎に来てから、週末はこの町の文化や人々の生活を知る良いチャンスになりました。今でもよく覚えています。最初の週末、学校の近くにある「長崎原爆資料館・長崎市平和会館」に行きました。ここには、1945年に長崎で起きた原子爆弾投下のことが詳しく書かれています。この核戦争は、長崎の人々にとって忘れられない痛みとなりました。亡くなった人たちを忘れないために、資料館の隣には「平和公園」が作られました。毎日、たくさんの観光客が訪れます。公園の真ん中には大きな「平和祈念像」があって、人々の平和への願いがこめられています。

 長崎の中華街も有名です。「長崎新地中華街」には、中国風の建物や中華料理の店がたくさんあります。去年の旧正月の時、中華街ではたくさんのお祝いイベントがありました。赤い灯篭が夜空に光り、龍踊りや中国の伝統的な音楽イベントがありました。多くの中国人や外国人の観光客が来て、とてもにぎやかでした。私も外国にいても、新年の雰囲気を感じることができて、うれしかったです。

 もちろん、長崎の魅力はこれだけではありません。稲佐山に登ると、夜景がとてもきれいです。「グラバー園」を歩くと、外国風の建物があり、特別な気持ちになります。東京などの忙しい都市と比べて、長崎の生活はゆっくりしていて、町の人たちもとても親切です。何回か道に迷ったとき、地元の人がやさしく教えてくれました。その親切さに心が温かくなりました。もしチャンスがあれば、ぜひ長崎に来てみてください。

 3月の終わりから4月の始めは、長崎の桜がとてもきれいです。平和公園の近くの道には、たくさんの桜の木があります。週末、私はよくそこに行って、お花見をしました。

 観光だけでなく、私はよく日本の中古屋にも行きます。たとえば「BOOK OFF」です。そこでは、中古の本、DVD、CDなどが安く買えます。このようにして、本や物の命をのばすことができるし、ほしい物を安く買えるのがうれしいです。
 学校では、私はバレーボール部に入りました。時々、週末に試合があります。私はチームの応援に行きます。卒業した先輩たちがコートでがんばっている姿が、今でも心に残っています。試合に勝ったときはみんなで喜び、負けたときもおたがいに元気づけていました。そのチームに一生懸命がんばる心に、私はとても感動しました。

 いつのまにか、長崎での留学生活も終わりに近づいています。この1年をふりかえると、たくさんのすてきな思い出があります。これからの3か月も、まだ行ったことのない場所を見に行って、この旅をもっとすばらしいものにしたいと思います。

長崎県 ZJさん
2025年4月

 

  • 国際交流基金 JAPAN FOUNDATION
  • アニメ・マンガの日本語
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター[微博]Weibo