イベントレポート
-
[長沙] [レポート]長沙ふれあいの場:立体パズル組み立てイベント
2022年度2021年4月11日(日) 国際交流基金日中交流センターから長沙ふれあいの場に、日本の有名建築物(大阪城、姫路城、金閣寺、雷門)の立体パズル4個を含む豊富な文化用品が送られ、学生たちに大好評でした。...
-
[ハルビン] [レポート]ハルビンふれあいの場:オススメしたい!映像作品交流会
2022年度2021年9月、ハルビンふれあいの場は「オススメしたい!映像作品交流会」というイベントを開催しました。 参加者は好きなアニメや映画、ドラマについて紹介動画を作り、ふれあいの場に提出しました。そして...
-
2022年度
2021年6月23日(水) 2021年6月23日,重慶ふれあいの場で川柳コンテストが行われました。コンテストは3年生が主体となり積極的に参加しました。 先生はきれいな便箋を用意し、学生たちは一枚も...
-
[アモイ] [レポート]アモイふれあいの場:キャラクター制作に関するQ&A
2022年度アモイふれあいの場では、2020年にふれあいの場のキャラクターを作成しました。 今回は企画担当の林芸華先生、デザイン担当の林小葵さん、名前担当の鄭俊娟さんにインタビューを行い、キャラクター制作について...
-
[広州] [レポート]広州ふれあいの場:「ショートショート」 の書き方講座
2022年度2021年10月30日(土) 国際交流基金日中交流センター主催、広州ふれあいの場と重慶ふれあいの場共催の「ショートショート」 の書き方講座は、2021年10月30日北京時間の13:30-15:30に...
-
[長沙] [レポート]長沙ふれあいの場: 日本語スピ一チコンテスト開催
2022年度2020年7月26日(日) 日本語スピ一チコンテストの湖南省代表候補者の選出と、外国語学院日本語科の学生の口頭表現能力を向上させるために、長沙ふれあいの場は7月26日午前9時にオンラインで「2020...
-
[延辺] [レポート]2021年延辺職業高校文化体験イベント
2021年度2021年10月29日(金) 延辺ふれあいの場は10月29日に延辺職業高校で2021年度の職業高校文化体験イベントを開催しました。今回の活動は職業高校の学生たちが日本の伝統文化を体験することを目的と...
-
2021年度
2021年9月4日(土) 2021年9月4日午前、長清湖キャンパスの一新した済南ふれあいの場で「私の日本での小学校生活」というテーマの交流イベントが行われました。日本語専攻の2年生の于冠群さんが発表...
-
2021年度
2021年6月23日(水) ハルビンふれあいの場主催の第三回日本語作文コンクールが終了し、2021年6月23日に、黒竜江大学の主館D座にて、コンクールの授賞式が行われました。 今回のコンクールでは...
-
2021年度
2021年5月3日(月) 今回の講座は浙江工商大学稻盛和夫商道研究中心の主催、東亜研究院と杭州ふれあいの場の共同協力で行われ、中国国内で有名な稲盛和夫研究者の曹岫雲さんが、わかりやすく簡単な言葉で本...