心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が
未来を共に創る架け橋となります。

JAPAN FOUNDATION 国際交流基金[心連心]

日本と中国の若者が未来を共に創る

中国ふれあいの場 日本文化セミナー:漫画

「電子書籍マンガのできるまで」

  • 開催日 2024年2月29日(木)上海工程技術大学
    3月2日(土)長沙ふれあいの場
  • 講師 秋田修氏(白泉社デジタル事業部)
  • 白泉社デジタル事業部の秋田修氏を派遣し、ふれあいの場等で日本の電子書籍マンガの制作に関する講演会を実施しました。講演会当日には、学生を中心に上海工程技術大学には約200名、長沙ふれあいの場には約120名が集まりました。秋田氏がテレビアニメ宣伝を担当した『夏目友人帳』のぬいぐるみがそれぞれの会場に贈呈され、参加者が記念撮影する姿も見られました。

    日本語教師の資格も持つ秋田氏が、日本でもあまり知られていない、編集者の大切な仕事であるマンガの中のセリフのサイズやフォント(=「写植」)の指定の意味について解説すると、先生方からも感心の声が上がっていました。

    講義のあとは、「マンガの制作にAIは使われているか」「マンガの中に描かれるシーンは何を参考にしているのか」「日本のマンガはなぜ白黒なのか」などたくさんの質問が出され、秋田氏がそれに経験を踏まえた丁寧な回答を行い、活発な質疑応答になりました。参加者からは「マンガができるまでの過程が興味深かった」「今日の講演を参考に自分でもマンガや絵をかいてみたい」といった声が集まりました。

    • 国際交流基金 JAPAN FOUNDATION
    • アニメ・マンガの日本語
    • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター
    • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター[微博]Weibo