- 心連心トップページ
- 日中21世紀交流事業とは
- 日中21世紀交流事業に関するお知らせ
日中21世紀交流事業に関するお知らせ
日中21世紀交流事業で実施している各種イベント情報などをお知らせしています。
- 【速報】中国上海で「心連心:中国高校生長期招へい事業」卒業生交流会を開催しました!
- 2024年11月6日
- 2024年8月24日、在上海日本国総領事館ホールにて、第15期生の帰国報告と合わせて「心連心卒業生交流会@上海」を実施しました。「心連心:中国高校生長期招へい事業」ではこれまで451名の中国高校...
- 中国ふれあいの場 学生代表訪日研修 2024夏
- 2024年10月22日
- 心連心第15期生が無事帰国!!
- 2024年8月20日
- 2023年9月に来日した「心連心:中国高校生長期招へい事業」第15期生は、2024年7月16日(火)に各地での滞在生活を終え、10ヶ月の時を経て再び東京に集いました。 7月16日から18日までの帰...
- ふれあいの場 実務担当者会議
- 2024年8月9日
- 国際交流基金北京日本文化センターの主催により、中国各地のふれあいの場の運営を担う担当者たち12名と国際交流基金職員による「ふれあいの場実務担当者会議」が行われました。今回の会議は、新型コロナの影響に...
- 【心連心テレビ】世代を超えてつながる「心連心」のバトン 〜中国高校生長期招へい事業の卒業生たち〜
- 2024年8月5日
- 日本文化セミナー「日中建築交流」
- 2024年7月26日
- 開催日:2024年6月16日(日) 講師:飯島剛宗氏(建築家、株式会社KUMO代表) 佐野光則氏(建築家、佐野光則建築事務所代表) 鶴崎洋志氏(建築家、HATOME architect...
- Voice「心に残る“延辺ふれあいの場”での出会い」
- 2024年7月12日
- 【心連心テレビ】中国高校生 第15期生「日本の高校で学ぶ、中国から来た高校生たちの日々 〜授業・部活・生活を通した交流〜」
- 2024年7月12日
- 日本文化セミナー「翻訳者の仕事」
- 2024年6月28日
- 開催日2024年5月23日(木)、昆明ふれあいの場 講師董紓含氏(翻訳者) フリーランスの日本語翻訳者として多数の書籍を翻訳している董紓含氏を招き、昆明ふれあいの場の学生向けに「日语翻译的职业之路(日...
- 心連心第15期生6ヶ月目研修 速報 ―残り3ヶ月を心連心留学生として有意義に過ごすために―
- 2024年5月31日
- 「心連心:中国高校生長期招へい事業」第15期生の6ヶ月目研修が、大阪の国際交流基金関西国際センターで行われました。研修の目的は招へい生が心連心プログラムで日本に来た当初の目的・目標を思い出すこと、そ...