心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が未来を共に創る架け橋となります。

―日本と中国の若者が未来を共に創る―

  • HOME
  • 日中交流センターとは?
  • 高校生交流事業
  • ふれあいの場事業
  • ネットワーク整備事業

イベントレポート

  • [重慶] 日本語文献総合発表コンテスト

    2020年度

    2020年6月24日(水) 2020年6月24日、疫病の影響で日本語文献総合発表コンテストはオンラインで行いました。 試合が発表する2週間前に、学生たちは自由にチームを作って、発表したいテーマを選びま...

  • [重慶] 日本語美文朗読コンテスト

    2020年度

    2020年6月23日(火) 2020年6月23日、重慶ふれあいの場で日本語美文朗読コンテストが開催されました。審査委員の先生は倪黎先生と張毅先生にしていただきました。 新型コロナウイルスの原因で、コン...

  • [重慶] 日本語美文字コンテスト

    2020年度

    2020年6月18日(木) 2020年6月18日、重慶ふれあいの場は日本語美文字コンテストを行いました。 疫病の影響で、今回のコンテストは用意された書道の専門用紙に、学生に完成させたのです。臨場の緊張...

  • [重慶] 百字日本語作文コンクール

    2020年度

    2020年6月15日(月) 2020年6月15日、疫病の影響で、重慶ふれあいの場の百字日本語作文コンクールがネット上で行われるようになりました。審査委員の先生は劉鹿穎先生と蒋葳先生です。 今回のテーマ...

  • [重慶] 2019年度忘年会

    2019年度

    12月26日、2019年重慶ふれあいの場の忘年会は校友会堂音楽庁で開催しました。今回の忘年会には重慶師範大学の日本語学部の学生たちが積極的に参加して、様々なジャンルの演目を出しました。各学年の学生たち...

  • [重慶] 日本語朗読大会

    2019年度

    2019年11月23日(土)    重慶師範大学の「凯撒報告庁」で、待ちに待った「2019年重慶市大学生日本語朗読大会」が行われました。重慶全市の日本語科を設置した大学の朗読が上手な学生や、日本語を第...

  • [重慶] 料理活動

    2019年度

    2019年10月26日(土) 重慶ふれあいの場で料理活動を行いました。参加してくれたのは、日本語学部の一、二年生と日本語学部の先生たちで、50人ぐらいです。料理講師は三年生の鄢琳さんで、料理は牛丼です...

  • [重慶] 二百字作文コンテスト

    2019年度

    2019年9月20日(金) 重慶ふれあいの場で「二百字作文コンテスト」を行いました。今年のテーマは、「十年後の私へ」です。日本語学部2年生の学生51人が参加しました。日本語学部の張先生と蒋先生に審査員...

  • [重慶] 日本語吹き替えコンテスト

    2019年度

    2019年6月22日(土) 第三回日本語吹き替えコンテストが弘徳楼15101号室で行われ、日本語学部の学生や教師約60名が参加しました。このコンテストは、日本語を話す機会が増えるだけではなく、自分の好...

  • [重慶] 和服大会

    2019年度

    2019年5月26日(日) 待ちに待った1年に1度の和服大会が、重慶ふれあいの場の隣にある和室で行われました。審査員は、劉鹿穎先生と倪黎先生と田莎莎先生でした。この大会は、和服の着付け、風呂敷など芸の...

1 2 3 4 5 11

BACK TO TOP