心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が
未来を共に創る架け橋となります。

JAPAN FOUNDATION 国際交流基金[心連心]

日本と中国の若者が未来を共に創る

今週の一枚

日中21世紀交流事業の参加学生や卒業生がさまざまなテーマで写真を撮り、日本と中国の日常生活を毎週紹介します。

朝ごはん
龐櫻 さん
おはようございます。今日は中国の朝食を紹介したいと思います。中国の朝食にはさまざまな種類があり、地域によって朝食のタイプが異なります。最初の写真は広東の特色ある「肠粉」で、中には卵とエビが入っていて、...
朝ごはん
Alien さん
今朝、私は中国の伝統的な朝食である粽子を食べました。粽子は竹の葉で包んだもち米を蒸した中華料理です。一般的な具材には豚肉、栗、卵黄、キノコなどがあり、醤油や塩で味付けされます。今日私が食べた粽子には、...
朝ごはん
桓伊 さん
私の朝ごはんは、蒸しリンゴと卵蒸しです。まず、蒸しリンゴの作り方です。リンゴをよく洗い、皮をむいて小さく切った後、鍋に入れて強火で十数分蒸します。次に卵蒸しですが、卵二個をよく溶き、小さく切ったトマト...
朝ごはん
季曉琳 さん
 国際交流基金の訪日研修から帰ってきた後、母が私を連れて、故郷・潍坊の名物朝ごはん「鶏鴨和楽(ジーヤーフォーロー)」を食べに連れて行ってくれました。これは山東省潍坊の伝統的な名物料理で、鶏肉と鴨肉を主...
朝ごはん
谷川楠楠醤 さん
朝ごはんは中国人の食生活の中で一番重要な地位を占めています。そして、胃の養生のためにいつもお粥などを食べています。 だから、私は今日の朝ごはんにもお粥と牛肉饅頭を選びました。それは中国語で「紫薯燕麦...
朝ごはん
るるる さん
私は学生寮に住んでいるので、食堂で朝ごはんを頂いています。食堂の朝ごはんは栄養面や季節などを考慮したメニューなので、朝からお腹いっぱい栄養満点なメニューを食べられるのはとても嬉しいです(*´꒳`*)1...
朝ごはん
Lymm さん
写真は、今年の誕生日に母が作ってくれた「誕生日麺」です。麺は朝ごはんによく出される料理ですが、誕生日は特別な意味を持っています。中国では、誕生日に「長寿麺」を食べる習慣があります。なぜかというと、麺は...
新年
ZJ さん
この写真は、ホームステイの家族のお母さんが私にくれたお守りです。私は初めて初詣に行きました。家族連れで参拝に来た人も多く、神社はとても賑わっていました。お母さんがこの学業成就のお守りを買ってくれたので...
新年
ZY さん
お正月に秋田に訪れる神様「なまはげ」。「男鹿のナマハゲ」は日本の重要無形民俗文化財に指定されています。なまはげは家々を訪れ、子供を驚かします。怖いお面を被っているため、小さい子供たちは怖がって大泣きし...
  • 国際交流基金 JAPAN FOUNDATION
  • アニメ・マンガの日本語
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター[微博]Weibo