心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が
未来を共に創る架け橋となります。

JAPAN FOUNDATION 国際交流基金[心連心]

日本と中国の若者が未来を共に創る
日中高校生対話・協働プログラム 対話と協働を通じて、日中高校生の絆をはぐくむ

「你好 こんにちは」から始まる日中(中日)交流

使用言語日本語・中国語

実施形態Zoomにて計4回

  • 大阪府立桜塚高等学校
  • 成都外国語学校

21名(教員3名/生徒18名)

  1. 第1回全員の自己紹介

    あっという間に時間が過ぎた。
    もっと交流したい!

  2. 第2回資料と映像を使った四川と成都の文化の紹介

    日本の皆さんに興味を持ってもらえるように資料作りを頑張った甲斐があり、桜塚の生徒からたくさんの質問をしてもらって嬉しかった。

  3. 第3回動画で桜塚高校の紹介

    日本の学校生活は中国と違って豊富で楽しそう!

    大阪弁が面白い。教えてもらって嬉しい。

    ネット環境のせいで動画が途中なんども止まってしまったのが残念

  4. 第4回成都外国語学校の紹介

    高1が作った資料は、前回桜塚の動画がストップしてしまったことから、写真と手書きの絵で作成し、学校生活を紹介することができた。

    たくさんの質問をしてもらったが、時間の都合で全てにお答えできなかったが、興味を持ってもらえて嬉しかった。

参加生徒の感想

お互いについて知ることができた

  • 日本の高校生は礼儀正しいしかわいい。
  • 日本の高校生活は自分たちと全然違う。
  • 自分の街や学校を紹介する機会があって嬉しかった。
  • 日本の高校生と愉快に話すことで知識も増え語学力も高まる良いチャンス。

中国語・日本語を使っての会話

  • 日本の人と日本語で話すのが初めてで緊張した。
  • 緊張してきちんと話せなかった。もっとうまくなりたいと思った。
  • 日本の人と話したことで日本語能力が上がった気がする。
  • もっと日本語がうまくなりたいと思った。

友達ができた

  • 日本の高校生が中国に関心を持ってくれて嬉しい。もっと紹介したい。
  • 緊張の中にも情熱を感じたので、もっと回数を重ねて親しくなりたい。

興味を持った

  • 知らないことが分かるようになった。もっと日本文化を知りたい。
  • 日本の高校生活はとても楽しそう。自分も体験してみたい。
  • 日本や大阪についてもっと知りたい!

先生より

教科書にはない日本

活動を通して生徒が日本語学習に対して積極的になった。交流によって大阪弁や部活について、教科書にはない日本の高校生活や文化を理解することができたと同時に、生徒たちに自分の学校や成都という街について日本語で紹介する機会ができたことは、日本語への興味関心が上がり、日本語をもっと上達したいという気持ちが出てきたので喜ばしい。

今後に向けて

期待すること

定期的な交流のために

今後定期的に交流ができるのであれば、テーマを設けて、それぞれが準備をし、それをオンライン上で討論するという形式にすれば、もっと多くの生徒が交流に参加できるし、コロナ感染リスク終息後に相互交流をする際にもより良い状況になり得ると思われる。

課 題

  • ●インターネット上の交流はネット環境と設備という外部要因により、せっかくの交流の成果が薄れるということも見受けられる。事前にテスト接続をして確認するなどして改善していきたい。
  • ●全体での交流となると、一部分の生徒は参加せずに聞いているだけということになってしまうので、この点を考慮する必要がある。

関連リンク

  • 国際交流基金 JAPAN FOUNDATION
  • 通过《艾琳》学日语
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター[微博]Weibo