- 心連心トップページ
- 高校生交流事業
- 日本の暮らしあれこれ
- [Vol.11]留学生たちが日本にあったらいいなと思うもの
日本の暮らしあれこれ [Vol.11]留学生たちが日本にあったらいいなと思うもの
留学生たちが日本にあったらいいなと思うもの
海外で生活するときに、よく「郷に入れば郷に従え」と言われますね。留学生たちは日本の生活習慣に慣れようと日々努力していますが、そうはいっても生まれて15、6年間住み慣れた環境を離れ、文化の違いに戸惑い悩むこともきっとあるでしょう。それに、日本の生活環境の中で、外国人が適応しにくい環境があるのも事実です。
日本の生活の中で、「こんなものが日本にもあったらいいのにな」と思ったことは多かれ少なかれあるでしょう。中国人の留学生は、日本の生活でどんなものがあったらいいと思うのでしょうか。八期生の皆さんに聞いてみました!
※内容はあくまで生徒個人の感想です。
学校編
◆お湯
学校にお湯があったらいいと思います。
体育の授業のあと喉がかわいた時、
家から持ってきたお湯を飲んでしまっていたら、
学校の冷たい水を飲むしかないです。
冬は寒いですし、お湯を特に飲みたくなります。
>中国では常温の水や白湯(さゆ)を飲む習慣がありますね。
体を冷やさない、良い習慣だと思います。
しかし、残念ながら、日本では冷たい飲み物を好む傾向が
あるので、日本の学校でお湯を準備しているところは少ないです。
◆昼休み(昼寝の時間がほしい)
中国の学校では昼休みが長く、ちゃんと昼寝できます。日本の昼休みは短く、昼食を食べたらすぐに授業が始まります。お腹いっぱいで、だから授業中に寝てしまう・・・日本にも長い昼休みがあったらいいなと思います。
◆自習時間
中国では、自習時間というのがちゃんとあり、その時間に予習と宿題を全部済ませていたので、家(寮)に帰ったら勉強しません。学校の机と椅子じゃないと勉強したくなくなっちゃいます。
食事編
◆羊肉
中国で鍋料理を作るときは羊の肉を入れます。美味しいですよ。
>確かに、日本では牛・豚・鶏と比べると、羊の肉は一般家庭であまり食べないですね。
>日本の一部地域(北海道や岩手県遠野市、長野県長野市など)ではジンギスカン(成吉思汗)という羊肉の焼肉料理が盛んに食べられ、郷土料理になっています。
◆ライチ、龍眼
自分の好きな果物だから。日本にないので、「あったらいいな」とずっと思っている。
>中国の市場では美味しくて、値段も安いフルーツが沢山売っていますね!日本にはない種類のフルーツがいっぱいあります。
日本のフルーツは美味しいけど、安くはないからね・・・
◆中華料理
日本にもいろいろ中華料理のお店はあるけど、どこのお店にも似たような料理しかなくて、友達もホストファミリーも中華料理の種類はそれだけしかないと思っています。でも、実は何百種類もあるので、それを日本の皆さんにも知ってもらいたいです!
>日本人がよく食べる中華料理とは「北京ダック、餃子、炒飯、麻婆豆腐、杏仁豆腐」といったところかもしれません。中国各地の美味しい料理を日本で食べられたら幸せですね!
◆水餃子
日本人はよく焼き餃子を食べます。
水餃子を食べたことがある人が少なくて、好きではない人も多いです。
日本っぽい中華料理は中国人にとってあまり受け入れられない。故郷の味の水餃子があれば一番★
>中国では、餃子といえば水餃子を指しますよね。『故郷の味が恋しくてしょうがない』という気持ち、よくわかりますよ。
その他
◆固形洗濯石鹸
ちょっとしたもの(靴下、下着)などを洗えるからです。中国では自分で手洗いしていますが、日本では靴下や下着などもいつも洗濯機で洗います。それが、やっぱり慣れません・・・
◆中国のような賑やかな雰囲気
今、住んでいるところは静かできれい。でも、「静か過ぎて寂しいと思うこと」や、「夜は不審者が出るかも!」と怖くなったりする。道端に店や屋台を増やせばいいのにと思う。
>中国に行ったことがある人には、共感してもらえるかもしれませんね。
朝から夜まで屋台やお店がやっていて、人も多いですし街に活気がありますよね。
◆道端のゴミ箱
日本は自販機の横にはあるが、ないときもある。そんなときは飲んだ後のゴミを家まで持ち帰らないといけないので不便。
以上、留学生が考える「日本にあったらいいなと思うもの」でした。異なる文化や習慣のもと生活するということは、違いを受け入れないといけませんね。逆に、日本人が中国で暮らしたときは、どんなものがあるといいなと思うのでしょうか?興味深いですね!