イベントレポート
- [済南] [レポート]済南ふれあいの場:ふれあいの場移転先での除幕式
- 2022年度
- 2021年10月15日(金) 2021年10月15日午後、「済南ふれあいの場」移設先での除幕式が山東師範大学で盛大に行われた。山東師範大学党委員会副書記張文新教授、在青島日本国総領事館井川原賢総領事...
- [広州] [レポート]広州ふれあいの場:第4回日本語アフレコ大会“春の初音”
- 2022年度
- 2022年5月20日(土) 広州ふれあいの場第4回アフレコ大会——『春の初音』が2022年5月20日に行われた。コロナ禍の影響により、本大会はオンライン形式で行われた。審査員は日本語学科の徐愛紅先生...
- [広州] [レポート]広州ふれあいの場:四コマ漫画コンクール
- 2022年度
- 2022年3月 広州ふれあいの場主催の第2回日本語四コマ漫画創作コンクールが2022年3月に行われました。今回のテーマを「私の2021」とし、このテーマを基に日本語で四コマ漫画を創作するというイベン...
- [重慶] [レポート]重慶ふれあいの場:イベント宣伝・報告会
- 2022年度
- 2021年11月2日(火) 2021年11月2日、一年生を対象に重慶ふれあいの場のイベント宣伝・報告会を開催しました。一年生は大学に入ったばかりで、ふれあいの場に興味がありますが、ふれあいの場の活動...
- [重慶] [レポート]重慶ふれあいの場:在重慶日本国総領事館主催のクイズ大会へ参加
- 2022年度
- 2021年10月 2021年10月に、日本語学科の学部生と大学院生の計五名が在重慶日本国総領事館の主催するクイズ大会に参加しました。このクイズ大会は日本フェスティバルという活動の一部で、来年の中日国...
- [広州] [レポート]広州ふれあいの場:第一回フォト・作文投稿コンクール
- 2022年度
- 2022年5月 広州ふれあいの場第1回フォト投稿コンクールが2022年5月に開催されました。 今回のコンクールのテーマは「和食」です。投稿者が美味しそうな和食の写真だけでなく、その写真にまつわるエ...
- [杭州] [レポート]杭州ふれあいの場:大学生交流事業
- 2022年度
- 2021年10月17日(日) 2021年10月17日午後、国際交流基金と杭州ふれあいの場の共催で、浙江工商大学の学生と愛知淑徳大学の『熊猫‘s』の学生と共に、日本文化体験センターでオンライン交流会を...
- [杭州] [レポート]杭州ふれあいの場:就職経験交流会
- 2022年度
- 2021年9月26日(日) 9月26日、杭州ふれあいの場の卒業生の徐可奕さんをお招きし、21年の新入生を対象に就職経験交流会を行いました。徐可奕さんは在学中に真面目に勉強をしながら、アニメや華道など...
- [重慶] [レポート]重慶ふれあいの場:オンラインセミナー(和菓子作り)
- 2022年度
- 2021年12月19日(日) 2021年12月19日、重慶ふれあいの場で和菓子作りイベントを行いました。今回の講師は入江麻以先生です。参加したメンバーは日本語学科の一、二、三年生と先生たち、計25人...
- [広州] [レポート]広州ふれあいの場:第三回日本語“朗読者”大会
- 2022年度
- 2021年12月11日(土) 広州ふれあいの場第三回『朗読者』大会が2021年12月11日に、中山大学外国語学院605号室にて行われた。コロナの影響により、本大会はオンライン・オフラインの同時開催と...