このページでご紹介している動画・リンク
- 現役大学生の実行委員が運営するプログラム
- 日中交流センターでは、2013年より、日中学生交流連盟が企画する「リードアジア」人材育成プログラムへの支援を続けています。
同プログラムの運営・実施は、現役大学生の有志からなる実行委員会が行っています。
4年目となる「リードアジア2016」では、夏季プログラム(8泊9日)に加え、春季プログラム(1泊2日)の交流企画を実施しました。
- 対中ビジネスをテーマに日中関係を把握できる機会を
- 今年も多方面からのご支援を賜り、企業・団体計13社への企業訪問が実現。対中ビジネスをテーマに、多角的な視点から日中関係を把握できる機会を提供いただきました。
学生の出身大学も、多岐にわたり、計34校(日本側23校、中国側11校)から参加。「期待していた以上のものが得られた」と、参加者から非常に高い満足度を得たプログラムとなりました。
今回、このページでは、「リードアジア2016夏季プログラム」をご紹介します。
株式会社エヌ・エヌ・エー(共同通信グループ)
株式会社資生堂
株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ)
株式会社JTBグローバルマーケティング&トラベル
株式会社東京証券取引所
株式会社日本経済新聞社
株式会社文明堂東京
株式会社ホトロン
株式会社三菱東京UFJ銀行
日本電気株式会社
藤田観光株式会社
丸紅株式会社
横河電機株式会社
(五十音順)
実施日程:2016年8月20日(土)~8月28日(日)(8泊9日)
開催地:東京
主催:国際交流基金日中交流センター 日中学生交流連盟
参加人数:43名
日本の大学に通う日本人学生:23名
日本の大学に通う中国人学生:7名
中国の大学に通う中国人学生:13名
- 日中交流の意義をビジネスの側面から感じる
- 本事業の最大の目的は「これまで日中交流に馴染みのなかった学生に日中交流の楽しさ・意義を感じてもらう」ことです。従来の日中交流プログラムではなかなか日中交流の裾野が広がらないという問題点がありました。
そこで本事業では、多くの学生の興味・関心対象である「ビジネス」「インターン」「就職」等の要素を取り入れた企業訪問プログラムを考案し、共同体験を通した相互理解、ひいては日中交流に対する興味を引き出すことを図りました。
スケジュール
集合・来日
事前研修博物館見学料理大会
企業訪問マスコット
グランプリ
企業訪問
企業訪問日中外交勉強会
企業訪問歴史勉強会
最終発表会懇親会
観光・打上げ
帰国・解散
参加学生満足度
参加者募集・アンケート結果(リードアジア2016春季・夏季統計結果)
・中国に対してあまり良い印象を持っていなかったが、
実際の中国人学生との交流をもって考えを改めることができました。
・大手だけでなく、ホトロンのような日本の中小企業にも訪問ができて、良かったと思います。
・中国本土の学生とも日本人の学生とも交流ができて、しかも生活面の話だけではなく、
たくさん深い話題に話し合いができて、大満足でした。
・グループディスカッションの過程において、日本語力が向上できただけでなく、視野も広がりました。
企業アンケート結果
企業アンケート結果(リードアジア2016夏季統計結果)
日中関係の発展に意義のある活動だと感じたから。
信頼できる方からの紹介だったから。
学生の意見、アイディアを参考にしたかったから。
広報活動の一環として期待できたから。
採用活動に有益だと考えてたから。
・ネット世代の若い人たちの新聞というものに対する考えを生で聞かせてもらったことは、
非常に新鮮で、今後の企業戦略にとって有益だったと思います。
・日中両国学生の皆さんがvoluntaryに参加されるプログラムであり、
皆さんの交流意識、事前学習・知識レベル何れも高水準で好感を持てました。
・学生の方々が、複数の企業訪問となるにもかかわらず、真剣に課題に向き合い、
おそらく寝る間も惜しんで課題に取り組んだ形跡がいたるところに見られました。
見ず知らずの仲間との交流だけでなく若い時に濃密な時間を持ったことは
この先きっと有意義な経験になると思います。
・レクチャーを熱心に聞く姿、また的を射た質問が多く出されたことが非常に印象的でした。
さらに詳しく見る。別のサイトへ移動します