
テーマ | アートを通してお互いの国の理解を深める |
---|---|
目的 | モザイクアートを通して、色々な人に日本と中国に興味を持ってもらうと共に、 普段は知ることのできないお互いの国の良さを知ってもらう |

2021年10月17日(日曜日)中国時間14:00~16:00
1. イベント開会式 | ・日本側 ・CPの自己紹介 ・イベントの目的 ・イベントの流れ説明 |
---|---|
2. モザイクアート紹介 | ・モザイクアートお披露目 ・日本の紹介 ・クイズ |
~休憩~ | |
3. カルタ | ・カルタについて紹介 ・実践 |
4. 質疑応答 | |
5. イベント閉会式 |


半年間かけて、両国の伝統的な料理や街並みを写した写真をオンライン上で交換し、日本で1つ、中国で1つ作品を作り上げました。日本のテーマは、日本から見た中国、中国のテーマは、中国から見た日本です。完成までのミーティングで、写真を紹介し合い、異文化理解を深めることができました。


モザイクアートで使用した写真を使って、日本に因んだクイズを行いました。難易度が低いものから高いものまであり、中国の方にとても楽しんでいただけました。クイズに参加している様子を見ていた日本側の私達も、中国の方のリアクションを受けて一緒に楽しむ事ができました。


日本の伝統的な遊び『かるた』を実際に体験してもらいました。かるたは、モザイクアートで使用した日本の写真をもとに作成しました。3グループに分けて行い、決勝戦は白熱した様子で、とても楽しそうでした。画面越しでも、私たちも同じように盛り上がりました。


質疑応答の時間では中国の方から様々な質問を頂きそれに答えていきました。今日本で流行っているドラマ・アニメ・化粧品・芸能人の話や、日本の学校生活、日本人とどうすれば仲良くなれるかなど、この交流だからこそできる質問が沢山あったと感じました。画面越しでしたが、実際に会って話しているかのような交流ができてとても嬉しかったです。


中国の人たちとはじめはぎこちなかったミーティングも、イベントを実施する頃には楽しく会話できるようになりました。楽しく日本の文化に触れている中国の参加者たちの様子を見て、イベントに参加してよかったと強く思いました。次は私が中国の文化に触れたいです。

もともと中国の生活様式に非常に興味がありましたが、今回の活動を通して写真交換を通して現地の様子をリアルに知ることができました。参加者の方々に喜んで頂けたのが嬉しかったとても有意義なイベントだったと思います。もし機会があったら実際に教えて頂いた場所に行ってみたいです。

オンラインのみの交流になってしまったことが残念ではありますが、日本のメンバーやカウンターパートの皆さんと共に1から企画を作り上げ、やり遂げることができ、大きな達成感を得ることができました。また、言語や文化の違いはあっても、交流を重ねるにつれて皆さんと仲良く楽しく活動を行えたことで、本当にこの活動に参加してよかったと思いました。ありがとうございました!

カルタや日本の写真を通して日本について理解を深めてもらえて本当によかったです。私自身もとても楽しく作業を進められました。本当にありがとうございました!

オンラインでのやりとりを通してまるで本当に国境を超えたかのようにお互い交流する事ができたと思いました。日本側と中国側で文化の理解を深められたと共に距離も縮まったように感じ、とてもうれしかったです。とてもいい経験になりました。

モザイクアートの制作ではお互いにたくさんの写真を交換し、それぞれの文化・食生活・暮らしの様子を知ることができました。日本では当たり前なことが中国ではそうでなかったり、日本だけのことだと思っていたことが中国でも当たり前だったり様々な発見もありました。もしまた機会があれば、次はもっと積極的に中国語を使って話しかけていきたいと思いました。


このイベントは本当に楽しくて面白かったです!主催者の一人になれることを本当に光栄に思います。日本の誰もが優しくて美しいことが大好きです!!イベントは順調に進み、一番印象に残ったのはかるたでした。このようなゲーム形式に触れるのは初めてでしたが、みんなすぐに一緒に遊んでいました。とてもリラックスできる有意義なコミュニケーションイベントです。

今回のイベントに参加できて光栄です。今回の活動を通じて、たくさんの知識を学びました。特にネットで写真を交換するコーナーでは、日本の文化や美食をたくさん知りました。モザイクアートを作ることができてとても嬉しいです。

この中国と日本の交流は、私に多くの経験をさせてくれました。私の話す日本語は、日本人の友達とのコミュニケーションの過程で自然になっていき、興味深い日本の文化、伝統的な習慣、観光名所、食べ物についても学べ、視野が広がりました。

愛知淑徳大学と交流する時は、私が本当にいろいろ勉強になりました。機会があれば、旅行するでも行きたいです。

今回の交流会で、日本の文化についてたくさん知りました。友達もできました。同時に自分の日本語の話し言葉のレベルが上がったと感じました。最後のイベントでもとても楽しかったですし、また次の機会に皆さんと遊べたらいいなと思っています。

今回のイベントを通じて、日本の皆さんといろいろな話を交流してとても楽しかったです。交流会の当日、参加者も楽しかったです。イベントの雰囲気も最高です。正直もっと日本のみんなと話したいんです。またこんな活動があってほしいです。

今回の活動を通じて、日本社会と日本文化に対する理解を深めました。日本のカルタの遊び方も分かりました。みんなで楽しく遊んでいました。日本の皆さんは優しくて、私たちの問題にも答えてくれました。日本語専攻の学生として、この活動は私の専門能力を大いに高めてくれました。


選択肢 | 人数(人) | 割合(%) |
---|---|---|
男 | 5 | 31.25 |
女 | 11 | 68.75 |

選択肢 | 人数(人) | 割合(%) |
---|---|---|
中国 | 16 | 100 |
日本 | 0 | 0 |

選択肢 | 人数(人) | 割合(%) |
---|---|---|
大学生・大学院生(日本語専攻) | 13 | 81.25 |
大学生・大学院生(日本語専攻以外) | 1 | 6.25 |
高校生(日本語を勉強している) | 0 | 0 |
高校生(日本語を勉強していない) | 0 | 0 |
先生・研究者 | 0 | 0 |
職員 | 0 | 0 |
その他 | 2 | 12.5 |

選択肢 | 人数(人) | 割合(%) |
---|---|---|
知っていて参加した | 6 | 37.5 |
知っていたが参加したことがなかった | 2 | 12.5 |
知らなかった | 8 | 50 |

選択肢 | 人数(人) | 割合(%) |
---|---|---|
日本の文化と今回の行事の内容に関心がある | 15 | 93.75 |
日本人と交流したい | 14 | 87.5 |
友達の紹介 | 1 | 6.25 |
その他 | 0 | 0 |

選択肢 | 人数(人) | 割合(%) |
---|---|---|
とてもそう思う | 14 | 87.5 |
比較的そう思う | 2 | 12.5 |
どちらとも言えない | 0 | 0 |
あまりそう思わない | 0 | 0 |
そう思わない | 0 | 0 |

選択肢 | 人数(人) | 割合(%) |
---|---|---|
とてもそう思う | 12 | 75 |
比較的そう思う | 3 | 18.75 |
どちらとも言えない | 1 | 6.25 |
あまりそう思わない | 0 | 0 |
そう思わない | 0 | 0 |

