

7月26日 | 初顔合わせ |
---|---|
8月~10月 | オンライン交流 |
10月~11月 | 映像制作 |
11月7日 | イベント(動画視聴・クイズなど) |
12月11日 | フォローアップイベント |

私たちの企画は、もともとは、映画『君の名は。』をモチーフとした映像作品を日中共同で制作するというものでした。しかし、コロナ禍で予定通り撮影することができず、予定を変更して、日中それぞれの学生の自宅や大学での生活ルーティンの動画を制作し、紹介するという企画に変更しました。
〈元の企画〉映画『君の名は。』方式の映像作品を制作
中国に来てしまった日本人として撮影を行う。

日本に来てしまった中国人として撮影を行う。







お互いの国の流行や文化を紹介しながら交流を行いました!

感染予防を行いながら、日本と中国それぞれの生活ルーティン動画の撮影・制作を行いました。































今まで行ってきた交流の内容について振り返りを行うとともに、参加者や先生方にその魅力を伝えました!



日中両国での大学生の日常生活について
日中別々に動画を撮影し、それぞれの作品を視聴、
動画に纏わるクイズを行いました!

日中の代表者が交流を踏まえての感想を述べました!


参加者からの様々なことに関する質問に答えました!


参加メンバーでこれまでの交流を振り返り、感想を共有しました。
また、それぞれの国のお菓子を紹介したり、トークやプレゼンなど、ゲーム形式で楽しく交流しました。

お互いの国のお菓子を紹介し合い、一緒に食べました!「おいしい!」と言ってもらい大満足です◎
ルーレットで話題について話す人を決めました!
特に恋愛ネタが盛り上がりました◎
みんなの意外な一面を知れました☆

趣味・夢・おすすめなどいろいろなテーマで発表し合いました!お互いのことをより深く知れるきっかけになりました!


意味があったと思いますか?
日本に対する印象や関心に
影響を与えましたか?


- 日本にもっと興味が湧いた
- 動画から多くの日本文化を学べた
- 日本の大学生活に親しみを持てた
- 日本に対する印象が変わった
- 観客も活動に参加したかった




今回の日中交流を通して、より一層、自国への理解も深まり、中国での文化も知ることができました。コロナウイルスが流行してしまい、お互いの国に直接行っての交流は、難しい現在ですが、オンラインでのお話や、動画での紹介などを通して、よりリアルにお互いの国についての理解を深めることができたのではないかと思います。また、理解を深めるだけでなく、新たな発見をすることができ、またここから、もっと知らない国や、言語についても触れていきたいという気持ちが芽生えました。同世代の学生との交流だったため、興味関心がある点が似ていて、比較しやすかったのではないかと思います。そのため、日本側からはこのように物事を捉えるが、中国側からは、こう捉えるのか、という一つ一つの発見が面白かったです。素晴らしい経験をさせていただきありがとうございました。

今回の日中交流を通して、中国への理解が深まると共に、自国の文化を再認識し、誇りを持つことができました。コロナ禍で先が見えず、動画制作においては苦戦したこともありましたが、最終的に形にし、共有することができてよかったです。「コロナ禍の学生生活の比較」をテーマにした動画は、この時代に生きる私たちにしか作ることのできなかったものだと思います。日中両国の学生が新型コロナウイルスに負けず、学生生活を模索し、充実させている様子を動画に収めることができて良かったです。CPのみなさん、約5ヶ月間ありがとうございました。

中国の皆さんとの数ヶ月間の国際交流を通じて私は大きく成長することができたと思います。それまで日本人以外の方とほとんど関わりがなかった私の思考や価値観はかなり日本人的で偏ったものでした。しかし交流を通じ、単にインターネットで調べるだけでは伝わらない中国の皆さんの深層的な部分にある日本人との違いについて、楽しく学ぶことで自分の価値観や視野を大きく広げることが出来ました。このような経験は今後の自分の人生を彩る上で大きな一歩となると思います。

今回の交流は、オンラインとは思えない程充実したものになりました。コロナ禍で海外の方と交流するチャンスが少ない中、このような貴重な機会を頂けたことに感謝します。「異文化交流をしたい」という思いから今回のイベントに参加しましたが、以前に比べて中国への興味がより一層高まりました。コロナの影響で、映像制作は思い通りに進まず苦しい思いもしましたが、最終的にはイベントも成功することができて本当に良かったです。今回の経験を今後の生活にも活かしていければと思います。ありがとうございました!

今回厦門大学嘉庚学院のみんなと交流したことで、初めて知った中国のことが沢山ありました。私は中国に行ったことがないので、中国に関する情報と言ったら世界史の授業やニュースの中の少し遠い世界のように感じていました。そのため、中国人の子と実際に話すことで、共通点を見つけたりお互いの文化の違いやその良さを感じたりすることで、中国のことが段々と身近な存在になっていった経験はとても貴重なものでした。アモイのみんなは本当に日本語が上手で沢山驚かされました。最近中国語の勉強を始めたので、今度は中国語で会話出来たらいいなと思っています。本当に楽しかったです。謝謝!



廖依凡
大学の最後でこのようなイベントを参加するのは幸いです。日本のみんなと毎週二回話をして、中日両国の文化の違いを交流しました。毎週の交流を楽しみにしていました。とてもいい思い出を作りました。この五か月の間で、いろいろなことがあって、イベントも思った通りにうまくできなくなったが、最後は無事にビデオを撮り、発表してよかったと思います。いつも話して、理解してくれてありがとうございました。またどこで会いましょうね!

卓佳霖
私にとって、インターネットで交流という形で皆さんとコミュニケーションをすることは、かなり特別な体験だと思います。最初は自分の考えをはっきり伝えられるかなと思って、とても緊張しましたが、みんな優しくて、ずっと「素晴らしい」と言ってくれて、励ましてくれました。本当にありがたいです!そして、最も言いたいのは、日本の子と仲良くなって本当に嬉しいです!日本の方にどんな音楽を聴いているのか、日本の有名な観光地はどこか、などを聞いて交流するのが楽しかったです。日本の大学生活のビデオを見て、充実した生活も見ました。
もし機会があれば、ぜひ日本に行ってみんなと会いたいなと思います!また、中国へようこそ!

何曄
3ヶ月リモート交流して、はやっていることとか、おいしい食べ物とか、異文化あるあるをいろいろ知って勉強になりましたね!そして日本の子と仲良くなって本当に嬉しいです!最初は自分の意思をはっきり伝えられるかなと思って、とても緊張しましたが、みんなは優しくて、私の話をずっと聞いてくれて、本当にありがたいです!ちょっと残念ながら、コロナで今回はみんなとオンラインリモートだけで会いました。もし機会があれば、ぜひ日本に行ってみんなと会いたいなと思います!

甘雨欣
今回のオンラインの中日交流会を通じて、私は日本に関する知識をたくさん得ました。例えば、日本の食文化、日本の魅力的な景色などです 。会議の中で、中国の学生も日本の学生に、多くの中国についての文化の知識と中国のいくつかの特色のある軽食などを紹介しました。今回の会議を通じて、私は文化の交流の重要性を感じて、今後もこのような活動が多く開催することができることを願います。本当にありがとうございました!

徐朶朶
私はこの交流活動に参加して本当にうれしくて、4ヶ月くらいの交流活動をして、いろいろ勉強になりました。毎回の会議前は、いつもはらはらしていますが(自分の日本語がちゃんと発音できているかどうか、自分の考えをはっきり伝えられるかなと心配で緊張していますね~^^)、でも日本側の皆さんは親切にしてくれて、会議はいつも順調でした。楽しい思い出を一緒に作って、ありがとうございました!

鄭舒月
今回はこの交流事業に参加できて本当にうれしいです。時間は長くないけど、お世話になりました。時間差、そして地域差をこえて、複数回のリモート会議をするのも人生のかけがえのない日々となりました。「君の名は」の最後のシーンと同じように、いつかどこかでみなさんお会いできことを祈っております~

李詩文
今度のイベントを通して、とても収穫がありました。同じ客観世界なのに、違う視点で観察して、色々な違うところが出てきました、意外なことでしたね。異文化というものが面白いと思っています。チャンスがあったら、オンラインではなく日本でもう一度交流したい!今回のイベントはみんなのおかげで、順調にできました。ありがとう!

劉華婷
この三ヶ月間、みんなさんと楽しく過ごしました。みんなと交流するのが楽しくて、日本人の友達も作りました。日中の文化の違いもたくさん知りました。いい経験になったと思います。日本文化にもっと興味が湧きました。機会があれば、きっと日本に行きます、みんなさんの中国への来訪も歓迎します、中華料理を食べましょう。もし、機会があれば、みんなさんともう一度交流したいと思います。本当にありがとうございます!

吕子清
私は日本語専攻の学生ですが、実は日本のことをよく知りません。だから本当にありがとう!私が一番印象に残っているのはあなたたちの一日の生活のビデオで、ビデオから私が感じたことのない生活を体験しました。(wwww,コロナが終わったら、私はぜひ日本に行って体験しますね。)もし後で何か知りたいことがあったら wechatで連絡して下さい。私は喜んで答えますよ。

林芷琦
この度の中日文化交流において、日本の皆さんと交流してお互いに理解し合って、そして知らなかった言葉も学んでいて本当に楽しい時間でした。日本の皆さんは親切で、撮ったビデオもとても面白かった!!これからもよろしくお願いします。今後もし中国に来るなら、厦門に来てくださいね!!


今年はコロナ禍にもかかわらず学生たちは交流会に向け、インタビューや動画撮影等の準備をよく頑張ってきました。メンバー個々の活躍も際立ちましたが、同時にチームワークの素晴らしさも伝わってきました。最終成果報告会で公開された動画は完成度が高く、内容の充実さと面白さの両方を備えています。動画はそれぞれの大学生活、放課後の活動、食事等の日常生活を紹介しながら、互いに自国の文化、社会風習や若者の流行などを伝え合いました。動画内容でわかったのは、互いの文化が違う面もあれば、共通点も多かったということです。互いの文化を知ることは、交流を深めるための第一歩です。コロナ禍でも五ヶ月間にわたり、海外とのオンライン交流を続けたことは、学生たちの成長にもつながり、今後のさらなる異文化交流のきっかけとなるでしょう。この貴重な経験の機会をくださった国際交流基金に感謝を申し上げます。
共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 准教授 謝 志海

皆様のおかげで充実した活動を行うことが出来たと同時に一生忘れない思い出となりました。
感謝致します。