


長崎孔子廟などの中国の影響を受けた行事や場所が残っている。

→ 実際に中国コスメを取り扱うお店も増えている
・中国に対するプラスイメージや関心が膨らんできている
ということは、社会全体で見ると、まだあまり認識されていない
〈伝統〉と〈現代〉の両方の面を持つ企画を通して
日中の新たな相互理解の形を見いだしていこう!

中国側:月見団子を用意
また、両メンバーは漢服または浴衣を着用
日本側メンバーは中国で最近流行しているメイク、中国側メンバーは日本で最近流行しているメイクをする


自己紹介後、日中それぞれにPPTを用いて企画の説明を行い、今後の予定を確認しました。



ゲームを行いアイスブレイク。
最後に自分の大切な物を持って記念撮影を行いました!

日中の現代の事情や中秋節についての情報交換を行いました。また、Wechatで写真を送りあい、お互いの街の紹介を行いました。



日中の様々なトレンドについて話しました。メイクやドラマ、アニメ、特撮など様々な話題で盛り上がりました。


PPTを使って日本の伝統衣装を紹介しました。
また、中国側学生が所属する湖南大学の紹介VLOGを作成してもらい、放映しました。



アニメやドラマ、ミュージカルなどの好きな作品をお互いに紹介し合いました。画像を用いて紹介し、とても盛り上がりました。

提灯の謎あてゲームを行いました。漢服や嫦娥伝説については中国側学生にPPTを作成してもらい、より具体的にイメージできるようになりました!



日本側学生が所属する活水女子大学の紹介VLOGを放映しました。
また、イベントに向けて「月見班」「衣装班」「クイズ班」にグループ分けしました。

当日に作成する月見団子・湖南料理のレシピについてや、物品の購入、イベントスケジュールの相談をしました。



当日のスケジュールを質疑応答を交えながら調整しました。また、クイズの内容もどんなものが面白いか話し合い、お互いに意見を出し合いながらより良いものができるよう頑張りました。

タイムスケジュールを見ながらイベントでの動きを確認後、イベントに向けてみんなで士気を高めました。




メンバー全員に交流会やイベントを通しての感想を発表してもらいました。
その後、ブレイクアウトルームに分かれ、いつものように楽しく雑談をしました。













また、日中お互いに気になったことを質問し合い、自由に交流を行いました。













- 実際に同世代の中国の方と交流する機会が新鮮だった!
- 月餅を食べるなど、実際に触れることができて良かった!
- 形態がもう少し交流しやすいともっと良いと思った
- 日本の文化を知ることができて、うれしい!
- 日本の文化をもっと知り、日本語を勉強することに興味を持つようになった!
- もっと深さのあるコミュニケーションがしたい



今回のこの日中交流企画の中で様々な挑戦をすることができ、また自分の可能性を感じることができたと思います。
そもそも私は積極的なタイプではないので今まで自分から活動に参加することは少なく、活動の中で日本側のリーダーを務めたこと、交流会やイベントでの司会進行などは今までの自分ならばできなかったことであり、これまで経験してきた中で最大の挑戦だったと思います。
中国側のメンバーとの交流を通して現在の中国に触れ、ますます自分の興味関心を広げることができました。また国が違ったり住んでいるところが離れていても交流できるという経験や友情も育むことができるということを実際に体験できたのはとても大きな財産だと思います。
今回企画に参加するにあたってリーダーとして頼りない私を一番近くで支えてくれた副リーダーの澤瀬さん、また週に一回交流会をするという過密なスケジュールになったにも関わらず、積極的に参加してくれた邢さんをはじめとする中国側のメンバーの皆さん、企画についてたくさん相談に乗ってくださった齋藤さん、国際交流基金の方々、その他協力してくださった全ての皆さんに感謝しています。
企画としての交流は終わりますが、私たちの友情はずっと続いていくものだと思っています。中国側のメンバーに直接会う日を楽しみにしています。
本当にありがとうございました!

今回の交流事業に参加できたことは私にとってとても大きな財産となりました。今回の事業に参加しなければ知り得なかったような中国に関する知識や同年代の人々の生活の様子をリアルに知ることができました。また交流を通して私たちの共通点もたくさん発見することができて、表面のみでない、有意義で深い交流をすることができました。湖南大学の皆さんはいつも明るく協力的で、毎週のオンライン交流会が楽しみでした。大変なことも多くありましたが、副リーダーとしてリーダーの真砂さんとたくさん話し合いを重ね試行錯誤してきました。この交流メンバーで一つのイベントに向けて団結して頑張れたという今回の経験のおかげで私自身も大きく成長することができたと思います。私たちのイベントのために協力してくださった全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。湖南大学の皆さんとの交流は楽しくて目まぐるしくて濃い時間でした。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

私は日本の若者の中で新たなトレンドになりつつある「華流」について元々興味があり、テレビやSNSなどを通してではなく現地の学生と実際に話したり、交流したりしてその文化をリアルに感じたいと思い参加させて頂きました。
リモートでの交流会で湖南大学の皆さんと交流を深めていくうちに、日本のマンガやアニメや芸能人などが中国でも人気があることや、日本には無い大学のシステムなどを知ることが出来ました。恐らくこういった事業に参加しなければ知ることが出来なかったことなので、とても感謝しています。
さらに、私たちが住んでいる長崎の歴史や日本の文化などをいざよいのつきの皆さんに紹介する際、長崎や日本の魅力を再確認することが出来ました。そういった点も文化交流の良い所だと感じました。
この度はこのような貴重な機会を頂き、ありがとうございました。

私は海外の方と交流すること自体が初めてだったので、最初はとても不安でしたが、イベントに向けて準備を進めるなかで互いの文化や考え方に触れ、とても充実した交流にすることができました。また、先輩たちに頼りきってしまった部分はありましたが、互い街の紹介や観光動画の制作をし、現地のリアルな文化や日常を知ることができました。オンラインで開催したイベントでは、互いの国の文化やトレンドをたくさん紹介しあうことができ、とても楽しかったです。

日本と中国。異なる言語・文化・価値観を持った双方が互いを理解し合い、交流し、最終的にひとつのイベントを作り上げて、自分にとって本当に良い経験となりました。また、個人的に中国側の学生と連絡を取り合えるようになり、自分の視野を広げていけるきっかけにもなりました。これにより、お互いがお互いを尊重し合い、日中間の相互理解の形を見いだせたのではないかと感じています。日本にとどまった活動では得られなかったであろう経験や繋がり、スキル、様々な力を得ることが出来た、非常に有意義な交流となりました。貴重な体験をさせていただいた全ての方に感謝いたします。


邢雪蕾
今回のイベントで、いろいろ勉強になりました。今回は「互いの文化を交換し、同時代性を実感しよう」というスローガンを掲げています。そのスローガン通り、私たちは日本の学生たちとコミュニケーションして、日本の大学生の姿を肌で感じて、日本の社会、文化に対するより直接で、立体的な理解ができました。コロナの影響で、留学や交流活動の機会はコロナ前よりずっと少なくなったので、今回活水女子大学との交流は非常に貴重な異文化コミュニケーションの体験でした。異なる文化的背景を持っている相手と言葉を通じて、相互理解と意思疎通している中で、自分を伝えて、相手を理解するとともに、お互いの友好の絆も結びました。

張若蘭
今回の活水女子大学との共催でとても勉強になりました。中日両国は異なる言語と文化を持ち、そしてこの中日国交正常化50周年の背景において、今回の活動の展開は更に意義がありました。7月から私たちは平均して毎週活水女子大学の学生たちと連絡を取り、交流の中でお互いに理解し、信頼を増進し、そして活動の展開をめぐって検討し、非常に有意義な3ヶ月を過ごしました。交流の過程で、私たちは順風満帆ではなく、試行錯誤を重ねながら私も徐々に成長し、自分の言語能力と組織能力を鍛えました。皆さんと交流する機会ができてとても嬉しく思います。活水女子大学の皆さんにも感謝しています!本当にありがとうございました!

朱沛怡
このイベントに全日程参加できたことはとても感謝しています。交流会を通じてよく勉強になりました。最初は日本語能力が足りないので、交流することに難しさが多いのではないかと心配していました。しかし、日本側のメンバーは非常にやさしくて外向的で、私が日本語を話す自信を強め、日本語能力も鍛えた。月見団子作りや浴衣の試着などのイベントはとても楽しかったです。異文化交際の面白さを感じ、日本の文化をもっと知ることができました。このように日本の学生と交流する機会を頂き、本当にありがとうございました!

閆雪
今回の交流会を通じて、日本の文化や日本語の魅力について理解を深めました。日本語で会話をする中で、少しずつ進んでいることにあんまり楽しいような気がしました。私たちはみんな自分なりの努力に最後の活動を準備し、参加者に忘れがたい体験を得ると希望していました。共同の目標のために、協力し合ったということは私にとって何より貴重な思い出であります。また、今度の活動を機会に、中日の伝統的なお祭りの風習の相違点と共通点をもっと詳しく了解しました。とにかく、とても幸せで意味ありの交流会であります。以後の再会を楽しみにしています。

張競月
今回の活動では色々な話題について話をしました。同じ趣味を持っていることがあるので大変嬉しかったです。交流活動を通じて日本の文化に興味が深くなったし、日本語を鍛えたし、本当に楽しかったです。私は日本語がまだまだ下手ですけれども、日本の方はいつでも優しくてありがたいです。また、異文化交流を行うことで新しい視点が生まれ、非常に有意義でありました。最後の活動は自分で月見団子をつくるのことで貴重な体験だったと思います。この活動にいろいろ勉強になりました。本当にありがとうございました。

李振明
この活動はとても面白くて有意義な活動と思います。この活動には長崎と湖南大学の紹介ビデオを見たり、月見団子を食べたり、神経衰弱とカルタのゲームと剣玉を遊んだり、すごく楽しくなった。それに、浴衣を着るのも新しい体験で、やっと本当の日本文化に触れるようになりました。ずっとこのような活動に楽しみにして、もっとよくできると願っております。本当にありがとうございました。

劉萱
今回の交流活働に参加して、本当にとても楽しくて、中日の文化の違いについてたくさんの知識を学びました。このイベントでは月見団子を食べたり、カードゲームをしたり、友達もできてとても楽しかったです。中国側も日本側も心を込めてこのイベントを准備したと感じました。どうもありがとうございました~

顔榕
この交流イベントに参加することができて、私はとても興奮しています。この数カ月間、日本の友人たちと交流し、深い友情を育んできた。イベントでは月見団子という日本のお土産を食べましたが、とても美味しかったです。とても素敵な浴衣を試着したり、写真をたくさん撮ったり、仲間のメイクさんを務めたりして、とても光栄に思っています。有意義なイベントですね!

曾吉榕
今回の交流活動は大学に入ってから初めて参加した中日大学の間のイベントです。活水女子大学のみんなと一緒に興味のあること話したりすることを通して、中日文化の共通点は思ったより多いことを実感しました。近年はコロナ禍で多くのイベントがキャンセルされていますが、今回の小型交流会でも、最後の観月茶会でも、中国の方も日本の方も今回の交流活動を真面目に準備しているとこを見て、とても感動しました。これからもお互いにこのような交流活動を続けられることを楽しみにしています。


中国の湖南省長沙の湖南大学の学生チーム「いざよいのつき」のみなさんと、長崎の活水女子大学の学生チーム「あまのはごろも」の共同企画による今回の交流は、お互いの「今」を知るための非常に良い機会となったと思います。同時代を生きる若者同士が一つの企画の成功のために真剣に向き合い議論を重ねて、最終的に素晴らしい交流会の実施に至りました。日本と中国の若者がこのように達成感を共有できたことは相互の理解にとってかけがえのない体験だったと思います。ここで生まれた友情と理解をさらに深めていってほしいを願っています。コロナ禍にあって海外との交流が難しいなか、このような素晴らしい交流の機会を企画し支援してくださった国際交流基金の皆様に心より感謝申し上げます。


皆さんに出会えて本当によかったです!
私たちの活動を暖かく見守り、またたくさん相談にも乗ってくださった国際交流基金の方々
その他いろいろな場面でご協力くださった皆様に感謝しております!
これからも交流を続けていきたいと思います。直接会える日を楽しみにしています!