心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が
未来を共に創る架け橋となります。

JAPAN FOUNDATION 国際交流基金[心連心]

日本と中国の若者が未来を共に創る
長沙ふれあいの場 日本語コーナー 全5回

「日本語コーナー」は、原則日本語を使って日中の学生が様々な話題について話し合い、お互いの文化や考え方への理解を深めながら交流を行う活動です。
日本の学生のサポートのもと、中国で日本語を学ぶ学生が教室の外で日本語を話す機会となっています。

活動内容
第1回「好きなもの」
7月31日

第1回目の交流会では、好きな食べ物・映画・ドラマ・アニメ・漫画を、Wechatを使って画像を貼り合い紹介しあいました。湖南省は中国内でも特に辛い料理が有名で、たくさんの料理を紹介してくれました。また、ゲームや漫画はお互いに知っているものが多く、盛り上がりました。

第2回「学生生活」
8月19日

高校生活や大学生活を中心に、勉強や部活動の話をしました。
それぞれの所属する場所での楽しい話が聞けて、たくさんの質問が飛び交いました。
ふれあいの場の学生が湖南大学の恋愛ドラマの動画リンクを送ってくれて、大変盛り上がりました。

第3回「お互いのイメージ・日常生活」
8月20日

今回は少し踏み込んで、お互いの国に対するステレオタイプイメージなどを話し合いました。お互いに、これって実際どうなの?といった疑問に答え合ったり、それぞれの理解を深めることができました。言語学習に対する話題は非常に興味深く、ずいぶん遅い時間まで話しました。
話題が発展し、いろんな話がお互いできた良い回となりました。

第4回「夏休みの過ごし方」
10月4日

今年の夏休みをどう過ごしたか、旅行先やアルバイト先の写真を共有して経験、体験を語り合いました。中国の旅行先の自然の風景、日本の旅館、料理、富士山からの景色を見ることができて、皆の夏の思い出を共有出来ました。

第5回「おすすめの旅行先・質問大会」
11月7日

最終回では、お互いの国でおすすめの観光先を紹介し合いました。いつかそれぞれの国を訪れた時の想像が膨らむ素敵な発表が続きました。後半は質問大会となり、MBTI診断や食べ物、ネットスラングなど、さまざまなトピックで大盛り上がりでした。

交流会を終えて
日本学生
本田 龍之介
まず、日本に居ながら海外の学生とオンライン交流することはとても楽しく充実した期間でした。
交流会の楽しみ方は、会話の量と時間の多さが重要かもしれません。逆に、その時間と量を生み出すことこそが難しさかもしれません。一人当たりが話す時間と量を確保すれば、たとえ流暢でなくとも次回話すための準備と自信を得られると感じます。そのためには初対面時に会話量を増やす必要があり、双方の学生が入った少人数のグループを事前マッチングすることも良いかもしれません。私は今後この方法を試したいと考えています。
そして、グループ内でファシリテータを交代制にすることで外国語でのリーダーシップの取り方を学ぶとよりよいと感じました。これは今後私が英語や中国語を学ぶ過程に用いたいと思います。
西田 みづき
私は中国語が話せないこともあり交流前は不安でいっぱいでした。
しかし最後の交流会を終えて、私は「日本人から見る中国」と「中国人から見る日本」はそれぞれ違って、それがまた良いと感じました。
予想外のハプニングやオンラインならではの接続トラブルがある中、私はとても充実した時間を過ごせたと思っています。
交流会を重ねる度に出てくる問題点の改善や、次回の交流会の内容を決める時間を他の日本人メンバーと話す時間はいつもワクワクで楽しみでした。
会話を重ねれば重ねるほど良い案が出てきたので、毎回ミーティングの後は、次の交流会が楽しみで待ちきれませんでした。
他国の人と交流することに、言語が違うからという見えない壁を作らずに飛び込んでいく行動はとても大切だと今回の交流を通じて改めて感じました。
そして他の交流もどんどん参加していきたいという気持ちが強くなりました。
小浜 夢叶
毎回の交流で新たな気づきがあり、話し足りなくなるほど夜遅くまで交流をしていました。中国側の皆さんと話してみると、普段の生活や考えていることが自分たちと大きく変わることが無く、親しい友人として接することができました。この交流で私は、日中の文化を教え合ったり、自分たちの知らない事を紹介しあう瞬間が非常に面白いと感じました。最終回ではオススメの観光地を紹介してもらったので、もっと中国の事が知りたいという気持ちが高まりました。交流会のメンバーとサポートしていただいた先生方には、貴重な時間を作っていただけて本当に感謝しています。
長沙ふれあいの場
てい ちか
郑千佳
今回の交流大会に参加できてとても嬉しいです。この交流を経て、いろいろな日本文化を学びました。とても勉強になりました。大学生の話や各地の美しい食べ物を共有できました。同時に、全行程が日本語で交流するので、今回の交流も私達に日本語の口語能力と日本語の聴解能力を向上させました。でもみんなのスケジュールがなかなか一緒にできないので後期は欠員が多いです。もっと交流して勉強したいですね~
おう ほうか
王葆稼
今回の交流活動は私にとって本当にいい勉強になりました。この活動を通じて、私は初めて同い年の日本の友達と生活・学業上の交流を行いました。日本社会の現在の発展状況と青年の日常活動についてたくさん分かりました。多様なテーマの交流は私を連れて異なる方面から中日文化の違いを深く探求して、これは私のその後の日本文化に対する理解と研究にとても大きい役割があると思って、学校と日本側がこのようなプラットフォームを設立して、私達に互いに交流するチャンネルを提供したことにとても感謝します!
こう はん
向帆
まず、23秋の長沙中日交流イベントに参加できて嬉しいです!今回のイベントで私は多くの収穫を得て、多くの知識と向上を得ました。全体の交流活動の中で、中日双方の学生はすべてとても積極的で友好的で、みんなの交流のとても楽しいです。特に日本の学生は私たちに日本と日本の文化に関する多くの知識を紹介してくれて、私たちにもっと深く日本を勉強して理解させてくれました。日本語の交流を通じて私たちにも日本語を練習して日本語を学ぶ機会を提供して、日本語は2つの国の私たちをつないで、本当にとてもとても忘れられない交流活動です!もし未来にチャンスがあれば、また一緒に交流イベントに参加したいです!
きょ ほうか
巨丰华
この数回の日本語オンラインコミュニケーションを通じて、私は自分の日本語口語の不足を認識させて、しかし同時に多くの収穫を得て、収穫は口を開けて日本語を言って、教科書にとらわれないのです。初めてのこともたくさんあります。初めて司会をして、初めて日本人に日本語を話して、初めて外国人と中国文化について話して、初めて外国人に自分の故郷を紹介して……今回のイベントが提供してくれた機会に感謝して、たくさんの次の機会を持ってほしい。
せき むしん
戚夢真
まず、日本人と友達になることが楽しいです。オンライン交流を通じて、私たちは時空や地理の制約を超えて、日本の友人と意見を交換し、意見を共有し、お互いの文化や習慣、価値観を理解することができます。このような交流は相互理解と協力を促進し、より緊密な国際関系を築くことにもつながります。そして、皆さんが慣れてくるにつれて、流暢に話せる自信がついてきました。最後に、私は日本の生活や文化などについて多くの知識を学び、それに対して深い興味を持ちました。将来、日本へ留学に行きたいと心から願っています。改めてありがとうございます。
よう じんこう
杨仁孝
今回の中日交流の窓イベントへの参加を通じて、私は表現の面でもっと深い理解ができたと思います。言葉の応用力を高めるには、必ず勇敢に表現しなければならないことをさらに意識させられました。また、日本の同級生と面と向かって交流するのも初めてで、日本の友人に触れる機会があってとても感動しました。とにかく、今回のイベントはとても有意義だと思います。もし後で機会があれば、もう一度参加したいと思います!
ら はれき
罗晴希
異文化交流では、自分の居心地の良い場所を一歩離れて、勇気を持って異文化の人と交流する必要があります。そこには、笑いや喜び、友情やパートナーがあるかもしれませんし、不安や挫折、悩みや怒りがあるかもしれません。
しかし、他のコミュニケーションでも、同じように酸いも甘いも味わっているかもしれません。「フォレスト・ガンプ」で母親が言っているように、「人生はチョコレートの箱のようなもので、どんな味がするかを事前に知ることはできません」。しかし、もし私たちがチョコレートの箱を開けて、味わってみなければ、私たちは味を味わうチャンスを逃してしまいます。
人によって人生の意味は違います。しかし私にとって人生の一つの意味は違うものを体験すること、体験することそのものにあります。さまざまな方法で言葉の違う人とコミュニケーションをとる喜びも、小さな鳥のさえずりや花の香り、風が頬を撫でる繊細な感覚も、私にはとても大切です。皆さんにも、自分にとって貴重な体験をしていただきたいと思います。
ちん きゅうほあ
陈秋桦
まず、日本語で自分の考えを表現することに自信を持つようになりました。実際の会話の中で、勉強した語彙や文法を使うことができただけでなく、日本語の交流にも参加できたことは、私にとってとても面白く有益な経験でした。他の人との交流を通して、私の日本語の口語能力を高めただけでなく、多くの新しい語彙と表現方法を学びました。日本語が母語の人と交流することで、言葉の細かいところまで深く感じられ、日本文化をよりよく理解することができました。
交流で日本語の交流に参加するのはとても面白く有意義な経験です。他の人と日本語で交流することを通して、語学学習の楽しさと挑戦を感じました。

よく読まれている記事

  • 国際交流基金 JAPAN FOUNDATION
  • アニメ・マンガの日本語
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター[微博]Weibo