イベントレポート
- [広州] 広州ふれあいの場:日本語コーナー(1回目)「自己紹介」
- 2023年度
- 2023年10月21日(土) 広州ふれあいの場は、今学期も日本人大学生サポーターを2名迎えました。大分県出身の永木さんと愛知県出身の山本さんです。初回の日本語コーナーは、永木さんと山本さんにも協力...
- [広州] 広州ふれあいの場:日本の伝統料理と遊びの体験会
- 2023年度
- 2023年9月16日(土) 日本の伝統料理と遊びの体験会は、今学期広州ふれあいの場の初イベントとして2023年9月16日に行いました。中山大学日本語学部の学生と日本人の先生が参加しました。皆でタコ焼...
- [広州] 広州ふれあいの場:『推し大会』投稿コンクール
- 2023年度
- 2023年5月 広州ふれあいの場が主催する「推し大会」投稿コンテストは、中山大学、曁南大学、華南師範大学、広東白雲学院など多くの大学の学生から18件の投稿が寄せられた。作品の中で、投稿者が自分の推し...
- [広州] 広州ふれあいの場:日本語コーナー(第4回)「恋愛・結婚」
- 2023年度
- 2023年5月20日(土) 広州ふれあいの場は5月20日に、今年4回目の日本語コーナーを開催した。今月のテーマは「恋愛・結婚」となり、「520」(I love you)にぴったりのテーマである。今回...
- [広州] 広州ふれあいの場:『南国広州・春の風物詩』投稿コンクール
- 2023年度
- 2023年5月 広州ふれあいの場が主催の「南国広州・春の風物詩」投稿コンテストは、中山大学、曁南大学、華南師範大学、広東白雲学院、広州南方学院など多くの大学の学生から12件の投稿が寄せられ、その中に...
- [広州] 広州ふれあいの場:日本語コーナー(第3回)「日本映画」
- 2023年度
- 2023年4月22日(土) 広州ふれあいの場は4月22日に、「日本映画」をテーマに今年で3回目の日本語コーナーを開催した。みんな自分の好きな日本映画をシェアし合い、シェアした内容に関する質問にも答え...
- [広州] 広州ふれあいの場:日本語コーナー(第2回)「日本の歌」
- 2023年度
- 2023年3月24日(金) 広州ふれあいの場は3月24日に、「日本の歌」をテーマにオンラインで2回目の日本語コーナーを開催した。今回も中山大学日本語学科の学生と広州ふれあいの場をサポートしてくれる日...
- [広州] 広州ふれあいの場:第5回日本語アフレコ大会
- 2023年度
- 2023年3月10日(金) 広州ふれあいの場第5回アフレコ大会が2023年3月10日にオンラインにて行われた。審査員は日本語学科の徐愛紅先生、野呂田萌子先生と広州ふれあいの場サポーターの日本人大学生...
- [広州] 広州ふれあいの場:日本語コーナー(テーマ:私の故郷)
- 2023年度
- 2023年2月25日(土) 新学期初めての日本語コーナーは、2023年2月25日に開かれ、広州ふれあい場のイベントをサポートしてくださる日本人大学生ボランティア2名を迎えました。長崎県出身の斎藤小々...
- [広州] 広州ふれあいの場:2022年度大学生交流事業
- 2023年度
- 2022年11月17日(木) 国際交流基金と広州ふれあいの場が共催の2022年度大学生交流事業(中山大学—南山大学)の成果発表会は 11月 17 日に成功裏に終わりました。Zoom会議を利用して、オ...