
2023年9月20日~24日に日本の大学生3名が貴陽ふれあいの場(貴州大学)を訪問し、日中両国の交流の担い手となる青少年間のネットワーク構築を目的として、ふれあいの場の学生と共にお互いの文化を紹介するイベントを実施しました。
活動スケジュール
1日目 | 9月20日(水) | 貴州到着! |
---|---|---|
2日目 | 9月21日(木) |
|
3日目 | 9月22日(金) |
|
4日目 | 9月23日(土) |
|
5日目 | 9月24日(日) | 日本帰国 |
目次
文化交流イベント
「食文化」をテーマとした【味噌汁とおにぎり】作りの体験と、中国の【月餅】作りの体験を行いました。味噌汁作りでは、日本人メンバーの出身地である愛知県の赤味噌と鹿児島県の麦味噌の2種類を用意しました。みんなで飲み比べをし、味の違いを体験することが出来ました。
おにぎり作りでは、おにぎりを三角の形にすることがとても難しいという声が多く聞こえましたが、皆さんとても綺麗な形のおにぎりを作ることが出来ました。
中国の月餅作りでは、月餅に柄をつける作業が難関でした。力加減を調整して綺麗な柄がつくようにみんなで一生懸命がんばって作りました!








日本語授業アシスタント
貴州大学外国語学院の日本語の授業にアシスタントとして参加しました。授業では日本の北海道、関西、愛知、宮崎、鹿児島の5つの地域の方言紹介とクイズを行いました。特に関西弁は漫画やアニメで聞いたことがある中国の学生が多く、とても盛り上がりました!
クイズの景品に北海道、愛知、宮崎のお菓子をプレゼントし、喜んでいただけて嬉しかったです!
貴州大学の学生からは中国で流行していることや言葉などを教えてもらい、日本との違いを知ることができて興味深かったです!








フィールドワーク・お別れ会



貴州大学内を散策しました。
フィールドワークとして「青岩古鎮」を訪れました。
フィールドワークとして「青岩古鎮」を訪れました。


最後の夜には、お別れ会を開いていただきました。
初日から活動に関わってくれた現地学生達と一緒に、楽しい一時を過ごしました。
初日から活動に関わってくれた現地学生達と一緒に、楽しい一時を過ごしました。
交流活動を終えて

横山 莉奈
3日間貴州大学の皆さんと一緒に過ごす中で、日常のちょっとした違いを知ることができ興味深かったです。交流の中で教えてもらった流行語を使ったり、若者が使う日本語を教えたりし、日本語と中国語を使いながらコミュニケーションができました。また大学で学ぶだけだった中国語をアウトプットできる機会ができ、とても勉強になりました。
新しい発見があったりや異文化の壁を感じたりできる3日間でした。
新しい発見があったりや異文化の壁を感じたりできる3日間でした。

斎藤 小々夏
今回3日間の貴州大学での活動を通して、中国の学生の皆さんの日本に関する知識が豊富なことや学校生活の中でお昼寝の文化があることを学生達との会話を通して発見することができました。
3日間の渡航を通して、中国の大学生活を知れたり、観光地へ行ったり、現地の食文化を体験でき、貴重な時間を過ごすことができました。
3日間の渡航を通して、中国の大学生活を知れたり、観光地へ行ったり、現地の食文化を体験でき、貴重な時間を過ごすことができました。

斎藤 いずみ
今回の活動を通して、貴陽ふれあいの場の学生さんたちは日本の文化や日本語に対して本当に興味を持ってくれているということに気付きました。
日本の文化や習慣を直接伝えることができましたし、自分も中国の文化や習慣について知ることできたので、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
今回の活動で出会った貴陽の学生たちとの貴重なご縁に感謝し、これからも交流を続けていきたいと思います。
日本の文化や習慣を直接伝えることができましたし、自分も中国の文化や習慣について知ることできたので、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
今回の活動で出会った貴陽の学生たちとの貴重なご縁に感謝し、これからも交流を続けていきたいと思います。