心連心ウェブサイトは日本と中国の若者が
未来を共に創る架け橋となります。

JAPAN FOUNDATION 国際交流基金[心連心]

日本と中国の若者が未来を共に創る

日本でホットな〇〇を調査しました

日本でホットな大人も夢中になる”知育菓子🄬”を調査しました

糸尾美乃里(R5年大学生交流事業参加) さん

 皆さんは子どもの頃、知育菓子🄬で遊んだ事がありますか?幼い頃に保護者の方に買ってもらったことのある方もいるのではないでしょうか?私の周りには成長してから、知育菓子🄬に再びはまる人がたくさんいます!今回は、美味しいお菓子を味覚だけでなく視覚や触覚でも楽しむ事ができる知育菓子🄬の魅力を、実際に作ってみた感想も交えながら皆さんにご紹介しようと思います。

 私の周りでは、誕生日に知育菓子🄬を送りあったり、友達とお気に入りの知育菓子🄬を作ったりするのが流行っています!値段も手頃で、周りと一緒に楽しむのにもってこいなんだとか。知育菓子🄬は作る人によっても完成系が違うので、個性を感じられて楽しいという友人もいました。

 私は小さい頃から知育菓子🄬が大好きで、スーパーに行くとよくお気に入りの知育菓子🄬を母に強請っていたそうです。ここで、唐突ですが、個人的に好きな知育菓子🄬を2つご紹介します。まず1つ目は『ねるねるねるね』です。言わずと知れた有名な知育菓子🄬ですが、初めて『ねるねるねるね』を作った時の驚きは忘れられません。当時の私は、混ぜると雲のようにふわふわと膨らむムースやキラキラとしたトッピングの飴に胸をときめかせていました。2つ目は『おえかきグミランド』です。このお菓子の魅力はなんと言っても、自分の好きな形・色でオリジナルのグミを作る事ができる所です!赤・青・黄色の色のもとを自由に混ぜて色々な色彩を創り出して、レインボーなグミを作ってみたり、はたまた水だけを使って真っ白なグミを作ろうとしてみたり…『おえかきグミランド』には私の楽しい思い出が詰まっています。

 ここまで知育菓子🄬の魅力をご紹介してきましたが、ここからは実際に知育菓子🄬を製作した感想をレポートします!今回登場していただくのは、『大人のねるねるねるね 摘みたていちご味』です!近年は様々な味の展開がある知育菓子🄬ですが、「PREMIUMな味わい」という言葉に惹かれたため、こちらの『ねるねるねるね』を作って行きたいと思います。

 まず、中身はこんな感じ。1ばんの粉に水を加え混ぜてみると、かなりミステリアスな色合いに。続けて2ばんの粉を混ぜてみるとさっきまで紫色だった液体が一気にファンシーなピンク色のふわふわムースに膨らみました!この工程は何度見ても「おお…」と声が出てしまうほど面白いです。こうして出来上がったムースに、付属の水と粉でつくるつぶつぶいちごソースと飴をつけたら完成です!食べてみると、いちご特有の酸味にムースの甘味が加わって、まさにPUREMIUMな味わい。しばらく『ねるねるねるね』を食べていなかった人にも試してほしい、そんな大人の『ねるねるねるね』でした!

 さて、なぜ知育菓子🄬が子どもだけでなく、幅広い世代で愛されるのか、その秘密は知育菓子🄬の「懐の広さ」にあると私は思っています。私のように、幼い頃「食べ物で遊んではいけません」という言葉を言われた事がある方は多いのではないでしょうか?食べ物に敬意を持つという事はとても大事なことですが、溢れ出る創作意欲を満たしたい、自分で何かを作ってみたい、そんな願いを叶えてくれるのが、知育菓子🄬なのではないかと今回の調査を通じて感じました。

 今回は日本の知育菓子🄬についてご紹介しました。知育菓子🄬は全国のコンビニやスーパーなど、皆さんにとって身近な所で手に入れる事ができるので、この記事を読んで知育菓子🄬が懐かしくなった方や興味がある方は是非、近所のお菓子コーナーを覗いてみてください!きっとあなたの好奇心をくすぐる知育菓子🄬達に出会えますよ♪

 最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!

 

よく読まれている記事

  • 国際交流基金 JAPAN FOUNDATION
  • アニメ・マンガの日本語
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター
  • 日本国际交流基金会|北京日本文化センター[微博]Weibo