


7月28日 | カウンターパートとの顔合わせ |
---|---|
8月3日 | 役割決め |
8月19日 | グループごとの準備 |
8月30日 | 中間発表 |
9月4日 | グループごとの準備 |
9月15日 | グループごとの準備 |
10月2日 | グループごとの準備 |
10月13日 | 最終確認 |
10月16日 | イベント当日 |

私たちは初めにこのプログラムを通して
主に何を学びたいのかを決め、目的を設定し交流を行いました。


双方の仲を深め、気楽に話せる環境を作ることを目指し毎回のミーティングの初めに簡単なアイスブレイクを行いました。
- 最新の文化や文化の違いなどの新たな発見をする
- 楽しく言語を学ぶ
日本語を勉強したい、
日本の最新の文化を知りたいという要望を踏まえ、
アイスブレイクの企画を考えました。

リアルなお互いの生活や文化の違いを発見したいという
声からWechatでお互いの日常生活や趣味などを楽しく
共有しました。
- イベント後でも、継続的に良い関係を保つ
- 日中の伝統料理などの食文化をお互いに共有
- 旅行している気分を味わう



毎回のミーティングの最後に少人数のグループに分け質問タイムを作りました。
- イベント後でも、継続的に良い関係を保つ
- ミスコミュニケーションをなくしお互いが意思疎通できているかどうか確認。
- 少人数グループにすることで今抱えている不安や疑問や意見を言いやすい環境を作る。
- お互いを知る時間を設けることで会話が盛り上がりお互いの距離を縮めることができた。


日本文化をクイズ形式にし、クイズで1番高得点を取った方に日本から送ったプレゼントを渡しました。またグループになって居酒屋で盛り上がるゲームを行い、各グループで1番最初に負けてしまった方は、日本や中国で有名・流行している”ちょっと寒いことば”をスクリーンに映し、それをみんなの前でやってもらう罰ゲームを行いました。それが第一部のイベントで盛り上がり、参加していただいた皆様に楽しんでいただけたと思います。

二部では提灯・ジョッキ作りを行いました。
提灯作りではお客様の好みで画用紙を選んでもらい、私たちが用意した字幕付きの映像を見ながら中国CPのメンバーに進行をしてもらい作成しました。完成後は参加者皆で作成した提灯を持ち記念写真を撮りました。提灯の中にライトを入れて光らせたり、提灯に文字を書いて雰囲気を出すなど、一人ひとりオリジナルな提灯づくりを楽しんでもらいました。
ジョッキ作りでは、日本で流行したジョッキに自分の好きな推しの名前を書く“推しグラス”を元に、今回のイベントでは日本で流行している20個の流行語を事前にグラスのサイズに合わせ用意し、それを上からなぞる、世界に一つだけのジョッキ作りを体験していただきました。参加者の中には自分の好きな日本語を書くお客様もおり、工夫し一生懸命作っていただき、参加者の皆さまにはそれぞれ違った方法で楽しんでいただけました。


提灯・ジョッキ作りで早く出来上がった方には、時間を持て余さないよう浴衣を実際に来てもらう体験も行いました。浴衣を着て写真を撮って楽しんでいる姿をみて、こちらまでとても嬉しくなりました。

3部では実際に料理や飲み物を提供し、よりリアルな居酒屋体験をしてただきました。CP+ボランティアには店員役をしてもらい、事前に居酒屋についての講座を開き、その内容を踏まえ実践してもらい、参加していただいたお客様にはおもちゃの日本のお金を用意し、お客様役をしていただきました。
私たちが事前に各テーブルに用意した食事マナーや、注文の取り方、お金の種類などを記載した説明書きと、中国語に翻訳したメニューを置き、日本の文化を様々な視点から体験できるよう工夫しました。またイベント当日には料理を自宅で作れるよう、レシピも用意しお客様に配布しました。
料理が出来上がるまでの間は参加していただいたお客様と質問コーナーを行いました。質問コーナーを通し、日本の気になっていることや、私たちが気になっていることなど、幅広いことをお互いに共有しました。それは私たちにとっても、とても有意義な時間となりました。




日本に行って交流したいです。

ごちそうさま!













この度は名古屋外国語大学熊猫チームのアドバイザーとしてイベントに参加できて、誠に嬉しく思います。両国の学生たちの楽しそうな笑顔を見て、正しく「心連心」であろうと感動しました。心と心はどのように繋がるのか?まずは相手のことを知りたい、そして自分のことを知ってもらいたいという気持ちからだと思います。今回のイベント後、学生たちはこのイベントを通して多くのことを学び、視野もさらに広く持つことができたといいます。非常に有意義なイベントでした。改めて主催側に感謝したいと思います。

名古屋外国語大学


李珂

王景怡

赵帅华

今回のイベントでほんとにいろいろ勉強しました!最初の顔合わせから最後のイベント開催までの3ヶ月間に、みんなと一緒に交流して、イベントの準備をして、そのうちに今まで知らなかった居酒屋のことを知りました。最後にみんながイベントの現場に来れなかったのは残念でしたが、みんなと一緒に3ヶ月間の時間を過ごせたのはとても楽しかったです!このイベントを通じて、みんなと友達になれてよかったです!それで自分の日本語の足りないところにも気づきました。これからも日本語能力を高めていきたいと思います。いつかみんなと会えるのを楽しみにしています!
曹珩

李万莉


張騰

聂榕

みんなが集まって、一つのことに取り組んで、コミュニケーションを楽しむことは魅力的で、素晴らしですね。
イベントが終わったが、これからも友達!
宋冰玉









最高な熊猫メンバーと約半年間団結し、試行錯誤しながら最高なイベントを築こうと夜遅くまで楽しく企画を練ったのはとても素敵な時間で、熊猫メンバーだからこそより沢山の思い出を作ることができました。ありがとう。カウンターパートの皆さん、私たちの急な提案にも早急に対応し、積極的に企画内容の意見や提案を考え、私達では気付けない、たくさんのアイデアを出してくれて本当にありがとう!!今回のメンバーだからこそ、本当に最高に素敵な企画を作り上げることができました。
本当に楽しかったです。ありがとう。いつか絶対に会いましょう!!
そして企画がうまく行くよう私たちの活動を暖かく見守ってくださり、時には的確なアドバイスをいただいた趙晴先生、本当にありがとうございます。
私たちの活動を支援してくださった国際交流基金の関係者の皆さま、いつも真摯に耳を傾けてくださりありがとうございました。この場を借りて厚くお礼を申し上げます。