イベントレポート
- [長沙] 長沙ふれあいの場:スリー・ヒント・クイズ
- 2022年度
- 2021年11月 12日(金) 11月12日の午後7時に、コロナの影響のため学校に戻れなかった竹沢先生とのクイズ活動がオンラインにて行われました。長沙ふれあいの場の1年生、2年生、3年生の学生が参加...
- [長沙] [レポート]長沙ふれあいの場:日本語コーナー(漢語橋)
- 2022年度
- 2021年12月26日(日) 12月26日14時から、騰訊会議(zoomのようなソフト)で日本語コーナーの活動を実施しました。竹澤先生が司会を務め、日本語レベルが高い学生が通訳を行い、自己紹介、メイ...
- [長沙] [レポート]長沙ふれあいの場:オンライン日本文化セミナー(和菓子)
- 2022年度
- 2021年12月19日(日) 2021年12月19日午後2時30分、湖南大学外国語学院の長沙ふれあいの場で、オンライン日本文化セミナー(和菓子作り)が開催されました。この活動には、湖南大学の学生14...
- [長沙] [レポート]長沙ふれあいの場:アフレコ大会
- 2022年度
- 2021年10月10日 (月) 2021年10月10日夜7:00、長沙ふれあいの場は湖南大学大学院ビルA209で2021年アフレコ大会を開催しました。参加者は、日本語学科の学生8組、日本語学科の4人...
- [長沙] [レポート]長沙ふれあいの場:立体パズル組み立てイベント
- 2022年度
- 2021年4月11日(日) 国際交流基金日中交流センターから長沙ふれあいの場に、日本の有名建築物(大阪城、姫路城、金閣寺、雷門)の立体パズル4個を含む豊富な文化用品が送られ、学生たちに大好評でした。...
- [長沙] [レポート]長沙ふれあいの場: 日本語スピ一チコンテスト開催
- 2022年度
- 2020年7月26日(日) 日本語スピ一チコンテストの湖南省代表候補者の選出と、外国語学院日本語科の学生の口頭表現能力を向上させるために、長沙ふれあいの場は7月26日午前9時にオンラインで「2020...
- [長沙] メイクアップワークショップ
- 2021年度
- 2020年12月9日(水) 2020年12月9日午後7時より、湖南大学の中楼217教室でふれあいの場(長沙)と国際交流基金北京日本文化センター共催によるメイクアップワークショップを行いました。このワ...
- [長沙] 佐渡の旅(オンライン)
- 2021年度
- 2020年度 2021年3月7日(日) 〈イベントの概要〉 1.国際交流基金日中交流センターが長沙ふれあいの場と連携して実施する「学生交流プログラム」の一環です。2.昨年の12月中旬から、湖南大学の日...
- [長沙] 日本語教室の総括レポート
- 2017年度
- 2017年12月23日(土) 午前10時から11時まで日本語教室の総括レポートを外国語学院の地下一階で行いました。講座は日本人教師の佐藤先生が担当し、11名が参加しました。 翻訳 長沙ふれあいの場 ...
- [長沙] 日本語コーナー
- 2017年度
- 2017年12月13日の夜 大学院校舎のA107教室で、日本語科一年生及び長沙ふれあいの場主催による日本語コーナーが開催されました。今回の活動はアニメ鑑賞とアニメ吹き替えがメインテーマで、学生の皆さ...